第260回:氷上の「アシンメトリコ」の実力は?
ピレリの新作「ICE ASIMMETRICO」を試す
2014.09.29
エディターから一言
![]() |
ピレリは2014年7月14日、スタッドレスタイヤの新製品「ICE ASIMMETRICO(アイス アシンメトリコ)」を発表した。その実力を試すために、冬のまっただ中にある南半球のニュージーランドを訪れた。
![]() |
![]() |
![]() |
日本の冬を研究した新製品
ピレリの新しいスタッドレスタイヤ、アイス アシンメトリコのキーワードは、ずばり同社のDNAである「パワーとコントロール」だ。特に氷雪路における正確なハンドリングと力強いトラクション、確実なブレーキングの獲得を目標にしており、日本や中国をはじめとするアジアパシフィック市場に向けて開発された。
ピレリはスタッドレスタイヤを開発するにあたり、「販売する現地の使用実態を踏まえた製品作り」を掲げている。日本や中国を「およそ気温は-5度から5度ぐらい、ところによっては雪深く、滑りやすい氷の路面ものぞき、ヨーロッパと比べて道の流れが遅い」マーケットと分類しており、まずは「アイス路面でのトラクションとハンドリング」の確保が重要と考えている。これに「スノー路面におけるトラクションとハンドリング」が続く。
アイス アシンメトリコの開発自体はピレリの本拠地であるイタリアで行われたが、開発テストは日本でも行われたそうだ。また、正式発売前の2013年には、同製品(205/55R16サイズ)を日本で限定的に販売し、事前のマーケットテストを行っており、購入者の評価は上々だったとのことだ。
アジアパシフィック向けの製品とうたわれるが、こういった事実からも、アイス アシンメトリコが日本を重視した製品であることがうかがわれる。なお、生産は中国・山東省にあるYanzhou(エン州)工場で行われている。
-
NEW
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 あなたは「BRZ」派? 「GR 86」派? それとも……
2021.4.23From Our Staff『webCG』執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。5月号では、「スバルBRZ」の新型と「トヨタGR 86」に関する読者の皆さまのご意見を大募集いたします。 -
NEW
FIAの新カテゴリー「電動GT」誕生! EVモータースポーツはこれからどうなる?
2021.4.23デイリーコラム自動車メーカーが新型EVを続々と発表するなか、FIAは、電動のGTカーで競う新たなモータースポーツカテゴリーを発表した。果たして、EVを使ったモータースポーツは世の中に広まっていくのだろうか。その将来性は? -
NEW
キャデラックXT4スポーツ(4WD/9AT)【レビュー】
2021.4.23試乗記キャデラック渾身(こんしん)のニューモデル「XT4」に試乗。はやりのSUVだからといって、ルックスだけの一台と思うなかれ。その仕立てや走りの質は、歴史あるアメリカンブランドのプライドを感じさせるものだった。 -
NEW
キャデラック・リリック
2021.4.22画像・写真GMが新型電気自動車「キャデラック・リリック」を発表。SUVタイプのEVで、フロントグリルのイルミネーションや33インチの大型LEDディスプレイなど、内外装の意匠・装備も話題となっている。キャデラック初の量産EVの姿を、写真で紹介する。 -
NEW
ホンダ・ヴェゼル
2021.4.22画像・写真ホンダのクロスオーバーSUV「ヴェゼル」がフルモデルチェンジ。2014年の発売から累計で45万台を売り上げたというベストセラーモデルは、一体どんな進化を遂げているのか。よりクーペらしさを増した外装と、飛躍的に上質感が増した内装を写真で詳しく紹介する。 -
第703回:絵画も音楽も自動車も 進化の原動力は“見せびらかし”だ!
2021.4.22マッキナ あらモーダ!クルマや芸術はこれまでどのように進化してきたのだろうか。少なくとも欧州においてその原動力は見せびらかすためであった、大矢アキオはそう考えている。自動車を所有しない時代、すなわち高度に共有化が進んだ社会でも、この力は働くのだろうか。