第855回:タフ&ラグジュアリーを体現 「ディフェンダー」が集う“非日常”の週末
2025.11.26 エディターから一言伊豆半島に「ディフェンダー」が集う
首都圏からのアクセスがいい伊豆半島は、ドライブの目的地として人気が高い。小田原から下田まで続く国道135号線を、家族連れやカップルが乗ったさまざまなクルマが南を目指して走る。11月16日は、「ディフェンダー」の姿が目立った。道の駅伊東マリンタウンを過ぎると、右折して大室山方面へ向かう。到着したのは山のふもとに位置する「奏の森リゾート」。前日からディフェンダーのイベント「DESTINATION DEFENDER 2025」が開催されていたのだ。
オーナーやファン向けのイベントで、今年で4回目となる。ライフスタイル体感型のコンテンツが用意されていて、ディフェンダーの世界観をさまざまなかたちで味わうことができる。ステージでオープニングセレモニーが行われる1時間前には、駐車場に何十台もの新旧ディフェンダーがズラリ。すでに「DEFENDAR & BREAKFAST」というプログラムが始まっていた。
10時になるとメインステージで表彰式が行われた。「クラシックカー」「ドレスアップカー」「ロングディスタンス」「オフロードカー」の4部門で投票が行われ、選ばれたオーナーが壇上へ。親睦を深めるための催し物ではあるが、シビアな競争も行われている。
ちょうど1週間前に、山梨県の富士ケ嶺オフロードで競争の要素が強い大会が開催されていた。「DEFENDER TROPHY(ディフェンダートロフィー)」である。2026年秋にアフリカで行われる世界大会に向けて、日本代表を決める予選会だ。参加資格は、23歳以上で運転免許を持っており、簡単な英会話ができて50m泳げること。4つの基準をクリアし、冒険心があることが5つ目の条件だ。
参加者は体力や判断力が試されるハードなミッションで競うものの、それぞれが協力して行動することも求められる。性格の異なるイベントのようだが、競争と協力という意味では同じ考えがベースになっているのだ。この日のステージでは、ディフェンダートロフィーのファイナリストに選ばれた今村直樹さんが登壇してトークセッションで意気込みを吐露。アフリカに行けない人のためには、広場に特別仕様車の「ディフェンダー トロフィーエディション キュレーテッドフォージャパン」が展示されていた。
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
| 登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
|---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!




