第7回:圏央道開通!! ただし7割(その6)
真下から見上げていた道を走る
2014.10.06
矢貫 隆の現場が俺を呼んでいる!?
見上げていた八王子JCT
おお、ここが、あの八王子JCT か。
圏央道は進むにつれ(=開通の時期が新しい区間になるにつれ)、道路構造が立派になっているように見えるのが不思議だった。
八王子JCTも同様に立派で、さすが新品の「第1種(=高速道路)3級(設計速度80km/h)」だけのことはあると感じると同時に、視点が変わると、こうも見え方が違うものかと感慨にふけりながらその場を通過する私だった。
実は私は、この八王子JCTの建設が始まった頃から、工事の状況を、ジャンクション直下の裏高尾町、摺指(するさし)地区から見上げるようにして何度も眺めていた。頭上高くで徐々にループ状の道ができあがっていくさまは、真下の町からは何とも暴力的な建造物に見えたものだ。
けれど、なのである。
開通した圏央道を走るドライバーの目に映るのは、きれいで立派な構造のジャンクションでしかない。その真下に裏高尾という集落があって、そこに住む人たちは、徐々にできあがっていくジャンクションを見上げながら、高尾山にトンネルを掘っちゃだめだ、と声を上げていた。そんな事実があったなんて、八王子JCTを通過していくドライバーは、ほとんど誰も知らないのだ。
おお、これが、あのとき真下から見上げて「暴力的な構造だ」と恐怖感さえ覚えた八王子JCTか。
実に感慨深いドライブだった。

矢貫 隆
1951年生まれ。長距離トラック運転手、タクシードライバーなど、多数の職業を経て、ノンフィクションライターに。現在『CAR GRAPHIC』誌で「矢貫 隆のニッポンジドウシャ奇譚」を連載中。『自殺―生き残りの証言』(文春文庫)、『刑場に消ゆ』(文藝春秋)、『タクシー運転手が教える秘密の京都』(文藝春秋)など、著書多数。
-
NEW
トライアンフ・トライデント660
2021.1.25画像・写真トライアンフの新型モーターサイクル「トライデント660」が、東京・渋谷の「代官山 蔦屋書店」に展示された。新開発の水冷3気筒エンジンを搭載した、軽快なミドルクラス・ネイキッドモデルの詳細な姿を、写真で紹介する。 -
NEW
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 EVは選べる時代! あなたのチョイスは?
2021.1.25From Our StaffwebCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。2月号では、ついに“選べる時代”を迎えた電気自動車について、読者の皆さまのご意見を大募集いたします! -
NEW
コロナ禍が売れるクルマを変えた? 自動車市場の2020年を販売データから振り返る
2021.1.25デイリーコラム日本全国が新型コロナウイルス感染症の猛威にさらされた2020年。この年は、自動車市場にとってどのような一年となったのか? 各団体が発表した統計データから振り返るとともに、コロナ禍がもたらした自動車ユーザーの嗜好の変化を考察した。 -
NEW
スバルXVアドバンス(4WD/CVT)【試乗記】
2021.1.25試乗記フルモデルチェンジから3年を経て、再びの改良を受けた「スバルXV」。国内外の有力モデルがひしめくコンパクトSUV市場において、XVだけが持つライバルにはない魅力とは? わが道を行くスバル製クロスオーバーの、唯一無二の個性に触れた。 -
ロータス・エキシージ スポーツ410(前編)
2021.1.24池沢早人師の恋するニューモデル漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回ステアリングを握るのは「ロータス・エキシージ スポーツ410」。劇中で主人公・風吹裕矢の愛車として活躍した「ロータス・ヨーロッパ」のDNAを受け継ぐ、軽量ミドシップスポーツの走りとは? -
ホンダe(RWD)【試乗記】
2021.1.23試乗記「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。