トヨタ・ヴォクシーに“煌びやかな”特別仕様車
2014.11.21 自動車ニュース ![]() |
「トヨタ・ヴォクシー」に“煌びやかな”特別仕様車
トヨタ自動車は2014年11月20日、ミニバン「ヴォクシー」の特別仕様車「ZS“煌(きらめき)”」を発売した。
今回の特別仕様車“煌”は、スタイリッシュな内外装を特徴とする「ヴォクシーZS」がベース。
これに、メッキ+ブラックメタリック塗装のフロントグリルや、各種メッキパーツ(アウトサイドドアハンドル、ドアミラー、LEDヘッドランプ&LEDクリアランスランプ、インサイドドアハンドル、マルチインフォメーションディスプレイフード)などを与えることにより、きらびやかでクールなイメージを演出したという。
機能面では、ワンタッチスイッチ付きデュアルパワースライドドアや、スーパーUVカットグリーンガラス、6スピーカーなどを標準で装備する。
ボディーカラーは、特別設定色アイスチタニウムマイカメタリックを含む全4色。
価格は以下の通り。
・ZS“煌”(FF/8人乗り):272万4686円
・ZS“煌”(FF/7人乗り):275万5542円
・ZS“煌”(4WD/8人乗り):291万9086円
・ZS“煌”(4WD/7人乗り):294万9942円
(webCG)
トヨタ ヴォクシー の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
トヨタ・シエンタ ファンベースG(FF/CVT)【試乗記】 2019.1.10 試乗記 トヨタの人気ミニバン「シエンタ」に、3列目シートを取り払った5人乗り仕様「ファンベース」が追加された。乗車可能人数を削減してまで手にした広いラゲッジスペースは、家族にどのような世界を見せてくれるのだろうか。
-
-
ホンダ・フリード ハイブリッドEX/トヨタ・シエンタ ハイブリッドG 6人乗り【試乗記】 2017.2.6 試乗記 小さな車体で、みんなで乗れて、いろいろな物が積み込める――欲張りなニーズに応える人気のコンパクトミニバン、「トヨタ・シエンタ」と「ホンダ・フリード」を乗り比べ、それぞれの個性を浮き彫りにした。
-
日産ノートX(FF)【試乗記】 2021.2.19 試乗記 いろいろあった日産だが、新型「ノート」の出来栄えをみると完全復活が近いようだ。第2世代へと移行した電動パワートレイン「e-POWER」やマップデータとの連携機能を備えた運転支援システム「プロパイロット」の仕上がり具合を報告する。
-
マツダ3セダンX Lパッケージ/マツダ3ファストバックXD Lパッケージ【試乗記】 2021.2.10 試乗記 マツダのCセグメントハッチバック/セダン「マツダ3」が、発売から1年半を経て初の商品改良を受けた。外見は(ほぼ)そのままに中身を磨き上げたという今回の改良は、クルマにどのような進化をもたらしたのか? 開発者から聞いた“狙い”とともに報告する。
-
スバル・インプレッサスポーツSTI Sport(FF/CVT)【試乗記】 2021.2.8 試乗記 2020年秋に実施された「スバル・インプレッサスポーツ」の一部改良にあわせ、ラインナップに加わった「STI Sport」。ワインディングロードを舞台に、STIが新たにFFモデルで手がけたチューニングレシピを味わった。