ダイハツが軽トラックに副変速機付き5MTを採用
2014.12.24 自動車ニュース![]() |
ダイハツが「ハイゼット トラック」に副変速機付き5MTを採用
ダイハツ工業は2014年12月22日、軽商用車「ハイゼット トラック」の5段MT搭載車にパッケージオプション「エコパック」を設定し、販売を開始した。
エコパックとは、標準車よりハイギア化されたリアディファレンシャルギアと、副変速機(エコ・楽モード切り替え機構)を追加したマニュアルトランスミッションをセットにしたオプションである。
これにより最高で21.0km/リッター(JC08モード)という燃費性能を実現するとともに、積載状態や山間路などでの走行では、副変速機のトランスファーレバーを「Loモード」に切り替えることで、標準車と同等の走行を可能にしたとのこと。
オプション設定の対象グレードは「スタンダード(FR/4WD)」「エクストラ(FR)」「ハイルーフ(FR/4WD)」「ジャンボ(FR)」の5MT車。オプション価格は4万3200円。
(webCG)
関連キーワード:
ハイゼット トラック ,
ダイハツ, 自動車ニュース
ダイハツ ハイゼット トラック の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
第504回:イマドキは軽トラックもオシャレが常識!?
「ダイハツ・ハイゼット トラック」に働くクルマの最前線を見た 2018.5.30 エディターから一言 マイナーチェンジを受けたダイハツの軽トラック「ハイゼット トラック」に試乗。新たに搭載された先進装備の使い勝手を試すとともに、“農業女子”に向けた仕様や、ニッチな市場をカバーするバリエーションモデルなど、多様化する“働くクルマ”の最前線を垣間見た。 -
-
「積めればいい」は過去の話
軽トラックの最前線を追う 2018.11.14 デイリーコラム 「とにかく積めればいい」「キャビンの使い勝手は二の次」と、レーシングカーとはまた違った“スパルタンさ”が当然だった軽トラックだが、最近は少々事情が異なる。先進安全装備だけでなく、クルマをオシャレに飾るアイテムがふんだんに用意されているのだ。その最前線を追った。 -
スズキ・スーパーキャリイX(FR/5MT)【試乗記】 2018.8.6 試乗記 スズキの軽トラック「キャリイ」に、巨大なキャビンを備えたその名も「スーパーキャリイ」が登場。大幅に便利に、快適になった車内空間の“居心地”は? 比喩表現ではない、本当の意味での“プロのツール”の使用感と、乗用車とは全く違う走りの味をリポートする。
-
スペック的にはお買い得なのに? 「日産リーフ」が苦境を迎えている理由 2021.2.24 デイリーコラム 日本を代表する電気自動車である「日産リーフ」の販売台数がここにきて急落している。航続可能距離322kmで332万円からというスペックは、最新のライバル車と比較しても決してヒケをとらないのだが……。苦戦の理由を清水草一が考えた。
-
ダイハツ・タフト クロスフィールドVer./ハイゼット ジャンボ キャンパーVer. 2021.1.13 画像・写真 これならアウトドアに最適!? 「ダイハツ・タフト」と「ハイゼット」のカスタムカーを写真で紹介する。