プジョー、新型SUV「3008」のスポーティーモデルを発表
2016.06.17 自動車ニュース![]() |
仏プジョーは2016年6月16日、新型SUV「3008」のスポーティーモデル「3008 GT」「3008 GTライン」の概要を発表した。本国では同年10月の発売を予定している。
■GTには2リッターディーゼルと6段ATを搭載
新型プジョー3008は、2016年10月のパリモーターショーで世界初公開される予定のCセグメントSUVである。今回情報が公開された「3008 GT」は、同車のスポーティーモデルにあたり、「BlueHDi 180 S&S」と呼ばれる2リッターディーゼルエンジンとトルクコンバーター式6段ATが採用されている。また「クープ・フランシュ」と呼ばれるツートンのボディーカラーも特徴とされる。
一方、「GTライン」は「価格訴求力を持ったエンジンを搭載しながらスポーティーさと高級感あふれるエクステリアを両立」させたモデルと説明されており、フロントサイドとテールゲートに配した「GT Line」のバッジに加え、以下の装備が備わっているという。
・フルLEDライトと専用グリルを装備したフロントバンパー
・クローム仕上げのヘッドライトユニット、ウェザーストリップ
・クローム処理を施したダブルエキゾーストパイプ
・新しい「ブラックダイヤモンド・ガラスルーフ」
・ツートンボディーカラー「クープ・フランシュ」(オプション)
このほかにも、ツートンの18インチアロイホイールやブラックドアミラーカバーも採用。なお、GTのドアミラーカバーはクローム仕上げとなっている。
一方、インテリアについては他のGTシリーズと共通のイメージでまとめており、グレーの内装色やアルカンターラを使用したシート、クロームパーツなどを採用している。
なお、3008 GTと3008 GTラインの日本導入については未定とのこと。
(webCG)
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(後編)【試乗記】 2021.1.9 試乗記 上陸間もない新型「ルノー・ルーテシア」と「プジョー208」、そして「フォルクスワーゲン・ポロ」の欧州Bセグメントモデル3台に試乗。後編では各車の出来栄えに加え、比較してわかったブランドごとの個性の違いや魅力をリポートする。
-
-
「プジョー208/e-208」の一部仕様変更 ガソリンエンジン車は燃費が向上 2021.2.24 自動車ニュース グループPSAジャパンは2021年2月24日、プジョーのコンパクトカー「208」「e-208」の一部グレードについて、グレード名や装備を変更したと発表。同日、販売を開始した。
-
DS 3クロスバックE-TENSEグランシック(FWD)【試乗記】 2021.2.13 試乗記 フランス生まれの都市型EV「DS 3クロスバックE-TENSE」が上陸。DSブランドならではの先進技術とエレガンスを注ぎ込んだというコンパクトSUVは、どんな走りを味わわせてくれるのか? 上級グレード「グランシック」で試した。
-
マツダ3セダンX Lパッケージ/マツダ3ファストバックXD Lパッケージ【試乗記】 2021.2.10 試乗記 マツダのCセグメントハッチバック/セダン「マツダ3」が、発売から1年半を経て初の商品改良を受けた。外見は(ほぼ)そのままに中身を磨き上げたという今回の改良は、クルマにどのような進化をもたらしたのか? 開発者から聞いた“狙い”とともに報告する。
-
「アルファ・ロメオ・ジュリエッタ」の最後の限定車「ヴェローチェ スペチアーレ」発売 2021.2.2 自動車ニュース アルファ・ロメオのCセグメントコンパクト「ジュリエッタ」に特別仕様車「ヴェローチェ スペチアーレ」が登場。現行ジュリエッタの最後を飾る65台の限定モデルで、カーボン仕上げのエクステリア装飾や、イエローのアクセントカラーが特徴となっている。