オーテック30周年を記念した「エクストレイル」が登場
2016.08.09 自動車ニュース![]() |
日産自動車の関連会社であるオーテックジャパンは、SUV「エクストレイル」のカスタマイズモデル「モード・プレミア」に、同社の創立30周年を記念する特別仕様車「AUTECH 30th Anniversary」を設定し、2016年8月9日に発売した。
今回の日産エクストレイル モード・プレミア“AUTECH 30th Anniversary”は、オーテックが手がけたカスタマイズカーであるエクストレイル モード・プレミアがベース。
ダーククロムのエクステリアパーツや、LEDフォグランプ、専用カラーのレザーシートなどを採用することで、個性が強められている。エクステリアとインテリアには専用の「30th Anniversaryエンブレム」も装着され、特別感が演出される。
主な特別装備は以下の通り。
・ダーククロムフロントグリル
・専用ダーククロムバンパーフィニッシャー
・専用LEDフォグランプ
・専用ブラック本革シート
・専用30th Anniversaryエンブレム(エクステリアおよびインテリア)
ボディーカラーは、ブリリアントホワイトパールとダイヤモンドブラック、バーニングレッド、スチールブルー、ダークメタルグレーの全5色がラインナップされる。
エクストレイル モード・プレミア“AUTECH 30th Anniversary”はガソリン車とハイブリッド車が選べる。価格は以下の通り。
【ガソリン車】
・FF/2列シート(5人乗り):293万1120円
・FF/3列シート(7人乗り):302万5080円
・4WD/2列シート(5人乗り):313万7400円
・4WD/3列シート(7人乗り):323万1360円
【ハイブリッド車】
・FF/2列シート(5人乗り):336万0960円
・4WD/2列シート(5人乗り):356万7240円
(webCG)
-
日産エクストレイル 2017.6.8 画像・写真 日産のミドルサイズSUV「エクストレイル」がマイナーチェンジ。運転支援システム「プロパイロット」をはじめとした装備の大幅な強化に加え、フロントマスクを中心にデザインにも手が加えられた。より“タフギア”となったその姿を紹介する。
-
-
スバル・フォレスター スポーツ(4WD/CVT)【試乗記】 2021.2.22 試乗記 「スバル・フォレスター」に先代モデル以来となるターボエンジン搭載車が復活。「スポーツ」を名乗る新グレードは、専用セッティングのサスペンションなども備えた新たな最上級モデルでもある。その仕上がりを箱根のワインディングロードで試した。
-
トヨタGRヤリスRS(FF/CVT)【試乗記】 2021.1.13 試乗記 ラリーのトップカテゴリーで勝つことを念頭に開発された、トヨタのコンパクトハッチバック「GRヤリス」。たとえFF・CVT仕様のエントリーグレードであっても、そのこだわりの走りは、出自を感じさせる非凡さにあふれていた。
-
ホンダe(RWD)【試乗記】 2021.1.23 試乗記 「ホンダe」が素晴らしいのは運転してワクワクできるところだ。航続可能距離の短さがデメリットのようにいわれているけれど、それこそがホンダeの持つ強みだ……と筆者は主張するのだった。
-
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(MR/6MT)【試乗記】 2020.12.29 試乗記 4リッターの水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載する「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。従来型「GTS」の2.5リッター4気筒ターボでは味わうことのできない、新たなパワーユニットならではのパフォーマンスと魅力に迫った。