ポルシェ718ボクスター(後編)
2016.10.13 谷口信輝の新車試乗 SUPER GTや86/BRZ Raceなど、数々のモータースポーツシーンで活躍中のレーシングドライバー谷口信輝が、本音でクルマを語り尽くす! 今回も引き続き「ポルシェ718ボクスター」に試乗する。エンジンをフラット6の自然吸気からフラット4ターボに改めたミドシップポルシェを、谷口はどう評価するのだろうか?ポルシェのドライビングには“理解”が必要
「ちょっと不安感があるよね」
ポルシェの新しい718ボクスターのハンドリングについて、谷口は開口一番にそう語った。
「なんか、いつ裏切られるかわからない感じがするんですよ」
これまでであれば、リアエンジンの「911」よりもミッドシップの「ボクスター」や「ケイマン」のほうがスタビリティー重視の設定で、安心感が強いというのが定説だった。ところが谷口はコーナリングで718ボクスターにかすかな不安を覚えたという。
「たとえば限界点がこの辺にあって、それを越えるまでは絶対に大丈夫という安心感が伝わってこなかったんです」
どうして谷口はそう感じたのだろうか?
「フロントの動きに落ち着きがないからだと思う。たとえばフロントにカナードとかリップをつけてダウンフォースを増やすか、ラゲッジルームにバラストでも積んでフロント荷重を増やしたら、この微妙な不安感を解消できるかもしれませんね」
実は谷口は「マクラーレン570S」の回でも似たようなコメントを口にしていた。
「これはミッドシップの宿命だと思いますよ」と谷口。
この言葉を聞いて、以前、彼が「レイアウト的には、僕はフロントエンジンが好きなんです」と語っていたのを思い出した。裏を返せば、谷口はフロント荷重が薄くなりがちのミドシップが苦手なのだろう。
つまり、これは718ボクスターが良い悪いというよりも、谷口の好みを反映した言葉なのかもしれない。その証拠に、谷口は「これはオーナーになってなれれば、たぶん大丈夫なはず。やはりポルシェというリアにエンジンがあるクルマでは、人間の側が機械に寄り添っていかないといけない部分があるんだと思います」とも語ったのである。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
スバル・レガシィ アウトバック リミテッドEX(4WD/CVT)【試乗記】 2022.2.5 試乗記 北米でのデビューから遅れることほぼ3年。ついに新型「レガシィ アウトバック」の国内デリバリーがスタートした。スバルが誇る最新プラットフォームや1.8リッター水平対向ターボエンジンを採用する、新フラッグシップの仕上がりを確かめた。
-
-
ポルシェ718ボクスターGTS 4.0/718ケイマンGTS 4.0【海外試乗記】 2020.5.13 試乗記 2.5リッターターボから4リッターの自然吸気へとエンジンが変更された「ポルシェ718ボクスター/ケイマンGTS」。まさかの“アップサイジング”を図ったポルシェの思惑とは? 新エンジンを得た新型GTSの走りとともに、ポルトガル・エストリルより報告する。
-
「日産GT-R」2024年モデルの注文受け付け開始 史上最高のパフォーマンスを発揮 2023.3.20 自動車ニュース 日産自動車は2023年3月20日、「日産GT-R」2024年モデルを正式発表し、注文受け付けを開始した。さらに高次元の車両トータルバランスを追求したとされており、空気抵抗を増やすことなく空力性能を強化する、新たなバンパーとウイングを採用している。
-
フェラーリが新型のオープン4シーター「ローマ スパイダー」を発表 2023.3.17 自動車ニュース フェラーリが新型のオープン4シーター「ローマ スパイダー」を発表。同ブランドでは実に54年ぶりとなるFRのソフトトップモデルで、電動で展開するウインドディフレクターなど快適装備を多数採用。クーペゆずりの優雅なスタイルや、高い動力性能も魅力だ。
-
ランドローバー・レンジローバー スポーツ ダイナミックHSE D300(4WD/8AT)【試乗記】 2023.3.11 試乗記 旗艦「レンジローバー」に続いて、「レンジローバー スポーツ」もフルモデルチェンジ。第3世代となる新型では内外装デザインのモダニズムをさらに推し進めたほか、シャシーの刷新によってドライバビリティーの強化も図っている。山口県を舞台に試乗した。