トヨタとスズキ、業務提携に向けた検討を開始
2016.10.12 自動車ニュース![]() |
トヨタ自動車とスズキは2016年10月12日、業務提携に向けた検討を開始することを決めたと発表した。両社の経営資源を持ち寄り、環境や安全、情報などの分野において先進・将来技術の開発を進めることで、事業を取り巻く環境の変化に対応していく。
![]() |
![]() |
トヨタは、環境や安全、情報などに関する技術開発に取り組んでいるが、欧米の自動車メーカーと比べて他社との連携や技術の標準化などで遅れている面があった。一方、スズキは、軽自動車を中心に、価格競争力の高いクルマをつくる技術を一貫して磨いてきたが、先進・将来技術の開発に課題を抱えていた。
今回、両社は、こうした課題を解決するためには業務提携が有効であると考え、検討を開始することにしたという。今回の検討は、両社間で公正かつ自由な競争が行われることを前提として、進められる。なお、この提携の構想は「両社以外にもオープンなスタンス」であるとのこと。
トヨタの豊田章男社長は、「自動車業界を取り巻く環境が大きく変わる今、生き抜くために必要なのは『変化に対応する力』。個別の技術開発に加えて、同じ志をもった仲間づくりが重要となってきている。『もっといいクルマ』づくりと自動車産業の発展に役立つ取り組みであれば、我々は常にオープンな姿勢で検討したいと考えている」と述べた。
一方、スズキの鈴木 修会長は、「トヨタは業界トップの企業であり、あらゆる先進技術、将来技術を手がける最も信頼できる会社。今回こうしてトヨタとの協業に向けて協議を進められることになり、大変ありがたい。豊田章一郎名誉会長にまず相談させていただき、豊田章男社長にも協業に関心を示してもらい、大変感謝している。スズキの将来のためにもしっかりと協議に臨んでいく」と語っている。
(webCG)