【東京モーターショー2017】アルピナは2台のニューモデルを日本初公開
2017.10.25 自動車ニュース![]() |
BMWアルピナは2017年10月25日、第45回東京モーターショー(開催期間:2017年10月25日~11月5日)において、「B5ビターボ ツーリング」および「D5 S」を日本初公開した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
過去40年間に販売したアルピナ車は5000台以上
前回2015年のショーの際に創立50周年を祝ったアルピナは今回もアニバーサリーが重なった。今年は日本における総代理店のニコル・オートモビルズの源流たるニコル・レーシング・ジャパン(ニコ・ローレケCEOはもともと富士グラチャンなどで活躍したレーシングドライバー)の創立から数えて40周年、そして東京モーターショーに初参加してから30年の節目の年に当たるという。以来、アルピナは一度も欠席することなく東京ショーに皆勤、過去40年間に輸入販売したアルピナは5000台以上にのぼるという。
アルピナにとって日本市場はきわめて重要なマーケットである。まずマイクを握った創業者ブルカルトの息子であるアンドレアス・ボーフェンジーペン現社長が「日本のカスタマーの変わらぬご愛顧に感謝する」と語った通り、依然としてドイツで一番小さな自動車メーカーたるアルピナの生産台数は年間1500台程度だが、彼らにとって日本はドイツ本国に次いで2番目のマーケットである。時々米国に抜かれることもあるらしいが、常にトップ3に入るという(2017年は240台程度)。高性能とエレガンスを両立させたアルピナはそれゆえ高価だが、日本にはそれでもアルピナを選ぶ根強いファンがいるのである。
アルピナブースには5台が並ぶが、そのうち2台がジャパンプレミアとなるニューモデルである。1台はB5ビターボ ツーリング、もう1台は3リッター直6ディーゼルターボを積むD5 Sで、どちらも“アルラッド”、すなわち4WDである。前者は608psと800Nmを生み出す4.4リッターV8ツインターボを搭載(V8を積む「5シリーズ」はアルピナのみ)、0-100km/h加速は3.7秒、最高速は322km/hを豪語する。車重2tあまりのステーションワゴンにもかかわらず、この数字はかつての「フェラーリF50」と同じだという。後者は3リッター直6ディーゼルツインターボから326psと700Nmを発生。0-100km/h=4.9秒、最高速275km/hの俊足を誇るいっぽう、燃費も16.4km/リッター(ECE基準)と優秀だ。すでに100台を超える新しいB5ビターボのオーダーが入っているというから、アルピナは今後も堅調だろう。
(文=高平高輝)

高平 高輝
-
【F1 2025】第19戦アメリカGPでフェルスタッペンが独走で今季5勝目 ノリス2位、ピアストリ5位でチャンピオン争いは三つどもえの戦いに 2025.10.20 F1世界選手権第19戦アメリカGP決勝が、2025年10月19日(現地時間)、アメリカはテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(5.513km)を56周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
【SUPER GT 2025】第7戦オートポリスで山本尚貴/牧野任祐組のNo.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTが今季初勝利 CIVIC勢は表彰台独占 2025.10.19 2025年10月19日、国内最高峰レースであるSUPER GTの2025年シーズン第7戦が大分県のオートポリスで開催された。GT500クラス、GT300クラスともに、その結果を報告する。
-
横浜ゴムが「アドバンスポーツ」の新コンセプトタイヤを初披露【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.17 横浜ゴムは2025年10月17日、「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要を発表した。ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「アドバンスポーツV107」の次世代コンセプトモデルが初披露される予定。
-
ホンダが日本自動車工業会主催のメインプログラムへの展示内容を追加発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.16 本田技研工業は2025年10月16日、「ジャパンモビリティショー2025」(会期:10月29日~11月9日)への出展概要の追加情報を発表した。ゲーム『ポケットモンスター スカーレット』に登場する「コライドン」の実物大モデルも展示予定。
-
ホンダが原付一種の新たな区分基準に適合する新型バイク4モデルを発表 2025.10.16 本田技研工業は、原付一種(第一種原動機付自転車)に新たに追加された区分基準に適合した新型バイク「スーパーカブ110 Lite」「スーパーカブ110プロLite」「クロスカブ110 Lite」「ディオ110 Lite」を発表した。
関連記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。