【東京モーターショー2017】レクサス、未来のフラッグシップセダンの姿を提案
2017.10.26 自動車ニュース![]() |
レクサスが第45回東京モーターショーで発表した新しいコンセプトカー「LS+コンセプト」。「未来のフラッグシップセダンの姿を示したモデル」と説明されるこのクルマには、どんな特徴があるのか。来春発売予定の特別仕様車の概要とともに紹介する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デザインはフラッグシップとしての威厳を重視
レクサスは2017年10月25日、第45回東京モーターショーにおいて、新しいコンセプトカー、LS+コンセプトを世界初公開した。
このコンセプトカーはフラッグシップセダン「LS」の将来像を提案したもので、先進的かつ威厳のあるデザインや、2020年の実用化を見据えた自動運転技術の搭載などを通し、同ブランドの先見性を象徴するモデルとなっている。
レクサスのデザインフィロソフィー「L-finesse」に基づいたスタイリングは、レクサスの次世代デザインの方向性を示すもので、「フラッグシップとしての威厳ある表情に仕立てた」(澤 良宏プレジデント)という。特にフロントまわりでは、グリルシャッターを設けることで冷却性能と空力性能を両立させた、可変式の大型スピンドルグリルを採用。光源にレーザーを用いた灯火類や、電子アウターミラーなど、先進的なアイテムも特徴となっている。
2020年には高速道路での完全自動運転を実現
注目の自動運転機能については、2020年の実用化を見据えた「Highway Teammate」が採用されている。自動車専用道路では、システムが実際の交通状況に応じて適切に、「認知」「判断」「操作」を行うことで、合流やレーンチェンジ、車線と車間の維持、分流などに対応。入り口ランプウェイから出口ランプウェイまでの自動運転を可能にしている。この機能については、人工知能(AI)も取り入れられているという。
プレスカンファレンスにおいてレクサスの澤 良宏プレジデントは、先週発売した、最新の安全技術を搭載した新型「LS」にとどまることなく、その先の2020年に向けてさらなるチャレンジを続けていくとコメント。自動運転技術に関しては、自動車専用道路に限らず一般道にも対応するシステムの開発を推進するとし、具体的な方針として、2020年に自動車専用道路での自動運転機能「Highway Teammate」を実用化。さらに2020年代前半に、一般道での自動運転を可能とした「Urban Teammate」を投入したいと述べた。
このLS+ のほかにも、レクサスブースでは初のフルモデルチェンジを迎えたばかりのフラッグシップセダンLSなど、最新のラインナップを展示。レクサスのスポーツブランド10周年を記念した特別仕様車も出展している。この特別仕様車はセダンの「GS F」とクーペの「RC F」に設定する予定で、外装部品にCFRPを採用することで“F”の持つスポーティーなイメージを強調。操縦安定性を向上させるパフォーマンスダンパーや軽量チタンマフラーを特別装備している。外装色はマットグレーで、インテリアには、“F”のシンボルカラーであるヒートブルーをアクセントに取り入れている。いずれも、2018年春に台数限定で発売される予定だ。
(文と写真=大音安弘)

大音 安弘
-
「トヨタGR86」に300台の限定モデル「RZ“イエローリミテッド”」が登場NEW 2025.9.5 トヨタ自動車が「GR86」に特別仕様車「RZ“Yellow Limited(イエローリミテッド)”」を設定。販売台数300台の限定モデルで、イエローのボディーカラーや、黒と黄で仕立てられたインテリアが特徴。ブレーキやサスペンションも強化している。
-
「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sportイエローエディション」登場NEW 2025.9.5 スバルは2025年9月5日、FRスポーツカー「スバルBRZ」の特別仕様車「STI Sport YELLOW EDITION(イエローエディション)」を発表した。300台の台数限定販売で、同日から同年10月5日の期間中に全国のスバル販売店で抽選の申し込みを受け付ける。
-
100台限定! 「ディフェンダー」に冒険心をかき立てる特別仕様車が登場 2025.9.4 ジャガー・ランドローバー・ジャパンが「ディフェンダー」に特別仕様車「トロフィーエディションキュレーテッドフォー ジャパン」を設定。専用のカラーリングや、オフロードやアウトドアで役立つ機能・装備が特徴となっている。
-
「ボルボXC60」にブラックのアクセントカラーが映える特別仕様車 2025.9.4 ボルボ・カー・ジャパンは2025年9月4日、ミッドサイズSUV「ボルボXC60」に特別仕様車「XC60ウルトラB5 AWD Dark Edition(ダークエディション)」を設定。同日、販売を開始した。
-
「ボルボXC40」に特別仕様車「ダークエディション」「ダークエディション“サンドデューン”」登場 2025.9.4 ボルボ・カー・ジャパンは2025年9月4日、「XC40」に特別仕様車「ダークエディション」および「ダークエディション“サンドデューン”」を設定し、販売を開始した。
関連記事
-
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。