「トヨタGR」に「日産AUTECH」
自動車メーカーがスポーツサブブランドを強化する狙いとは?
2017.11.29
デイリーコラム
日産が新たにAUTECHを投入
国内自動車メーカーが、スポーティーなサブブランドの強化に積極的だ。最新のニュースでは、2017年11月24日に日産自動車が新たにプレミアムスポーティーを志向する「AUTECH(オーテック)」の投入を発表。AUTECHは、同じくオーテックジャパンが手がける「NISMO(ニスモ)」ロードカーと走りの性能を共有しながら、カスタムカーづくりで蓄積してきた職人のこだわりを注入した、プレミアムでスポーティーなモデルを展開していくという。同日の発表では、その第1弾が「セレナAUTECH」であることも明らかになった。“姉妹車”にあたる「セレナNISMO」は、ロングツアラーを意識した大人の乗り味を持つモデルだったので、AUTECHモデルがどのような仕上がりを見せてくるのか、大いに注目だ。さらにNISMOのロードカー展開のさらなる拡大も予告されている。
他社に目を向けると、トヨタは、「G’s」改め、シリーズの拡大と強化を図ったサブブランド「GR」の展開をスタート。まだ車種は限られるものの、ホンダの「モデューロX」やスバルの「STI Sport」などもあり、こちらも順調な滑りだしを見せている。販売面から見ると、トヨタではGRの前身となるG’sシリーズの直近3年間の販売台数は、年平均1万9000台ほど。「スバル・レヴォーグ」は、STI Sportが全体の45.7%(2017年8月のマイナーチェンジモデル発売から同年9月3日までの受注台数における割合)を占めるほどなのだ。
![]() |
-
NEW
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(前編)
2021.4.15谷口信輝の新車試乗個性派クロスオーバー「マツダMX-30」に、電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場。EVに対して高い関心を寄せるレーシングドライバー谷口信輝は、その仕上がりをどのように評価する? -
NEW
第702回:シトロエンの「SM」や「CX」はどんな発想で生まれたのか? カーデザイナー、ロベール・オプロンをしのぶ
2021.4.15マッキナ あらモーダ!2021年3月29日にカーデザイナーのロベール・オプロン氏が亡くなった。シトロエンの「SM」や「CX」を手がけたことで知られているが、あのアバンギャルドなデザインはどういった発想から生まれたのか。氏と親交が深かった大矢アキオが回想する。 -
NEW
マクラーレンのボールペンをプレゼント
2021.4.15プレゼント今回のプレゼントは、マクラーレンのロゴ入りペン。ベースとなるのはスイスの筆記具メーカー「カランダッシュ」のノック式ボールペン「849」で、金属製のオリジナルケースも付属します。奮ってご応募ください。 -
NEW
日産GT-R NISMOスペシャルエディション
2021.4.14画像・写真日産自動車は2021年4月14日、同年10月に発売予定のハイパフォーマンスモデル「日産GT-R NISMOスペシャルエディション」を先行公開した。同時に披露された、日本マクドナルドとのコラボレーションモデルとあわせ、その姿を写真で紹介する。 -
トライアンフ・トライデント660(6MT)【レビュー】
2021.4.14試乗記トライアンフのミドル級バイク「トライデント660」が日本上陸。クールなスタイリングと戦略的な価格が目を引く新型モーターサイクルは、乗ってみても思わずほほがゆるむ、極めて魅力的な一台だった。 -
新型「スバルBRZ」&「トヨタGR 86」の味つけの違いを読み解く
2021.4.14デイリーコラム新型「スバルBRZ」と「トヨタGR 86」がデビューした。よく知られている通り2台は基本コンポーネンツを共有する兄弟車だが、乗り味まで同じだったらどちらかが存在すれば十分だ。トヨタとスバル、それぞれの味つけの違いを読み解く。