ホンダのSUV「ヴェゼル」がマイナーチェンジ

2018.02.15 自動車ニュース webCG 編集部
「ホンダ・ヴェゼル ハイブリッドZ・Honda SENSING」。写真のボディーカラーは新色のオーロラアメジスト・メタリック。
「ホンダ・ヴェゼル ハイブリッドZ・Honda SENSING」。写真のボディーカラーは新色のオーロラアメジスト・メタリック。拡大

本田技研工業は2018年2月15日、マイナーチェンジしたSUV「ヴェゼル」を発表した。同年2月16日に販売を開始する。

「ヴェゼル ハイブリッド・Honda SENSING」
「ヴェゼル ハイブリッド・Honda SENSING」拡大
「ヴェゼル ハイブリッドZ・Honda SENSING」のコックピット周辺部。
「ヴェゼル ハイブリッドZ・Honda SENSING」のコックピット周辺部。拡大
「ヴェゼル ハイブリッドX・Honda SENSING」のインテリア。
 
「ヴェゼル ハイブリッドX・Honda SENSING」のインテリア。
	 拡大
「ヴェゼル ハイブリッドZ・Honda SENSING」。写真はシルバーミストグリーン・メタリックのもの。
「ヴェゼル ハイブリッドZ・Honda SENSING」。写真はシルバーミストグリーン・メタリックのもの。拡大

今回のマイナーチェンジを機に、安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダセンシング)」がヴェゼル全車に標準装備となった。

デザイン面では、フロントバンパーおよびグリルの意匠を変更。インラインタイプのLEDヘッドライトを採用することで、さらなる先進感と力強さを演出している。

インテリアも、フロントシートの形状やステッチを改め、ホールド性や質感をアップ。スマートフォンを接続することで音楽の再生や通話、マップアプリケーションの操作などがナビ画面や音声を介して行えるようになる「Apple CarPlay」「Android Auto」にも対応した。

また、ハイブリッドモデルに関しては、「スポーツ ハイブリッドi-DCD」にきめ細かなチューニングを施し、加速フィールをよりスムーズに。ブレーキペダルにはリンク機構を採用し、上質なブレーキフィールを実現した。

そのほかの変更点は以下の通り。

  • ボディーに制振材を追加し、最適配置することで静粛性を向上。
  • エンジン内の高圧燃料ポンプの構造を見直し、走行時に発生するエンジン音を低減。
  • カムチェーンの摩擦低減などにより、ガソリンモデルの燃費が21.2km/リッター(JC08モード)に向上。
  • 4WD車は、「リアルタイムAWD」の制御を改善。雪上での旋回や登坂発進時の乗り味が改善。

価格は、ガソリン車が207万5000円から247万5000円までで、ハイブリッド車が246万円から292万6000円まで。

ボディーカラーは、新開発の「オーロラアメジスト・メタリック」と「シルバーミストグリーン・メタリック」を含む、全8色がラインナップされる。

(webCG)

関連キーワード:
ヴェゼル, ホンダ, 自動車ニュース