ホンダ ヴェゼル 試乗記・新型情報
-
2023.11.16 デイリーコラム 佐野 弘宗
新型「ホンダWR-V」の日本導入で混乱必至? ホンダのややこしネーミング事情
ホンダが2024年春に発売する新型「WR-V」はインドで生産されるコンパクトSUVで、現地では「エレベイト」を名乗るが、東南アジアで販売される「WR-V」ではない。ちょっとややこしい車名とモデルの関係を、ここでいったん整理してみたい。
-
-
2023.9.28 エッセイ 鈴木 ケンイチ
第764回:ホンダの純正コンプリートカー「モデューロX」が10周年! 初のファンイベントを現地リポート
ホンダアクセスの純正コンプリートカー「Modulo(モデューロ)X」が、今年で誕生10周年! これを記念して、初の公式ファンイベントが開催された。開発アドバイザーの土屋圭市氏も参加し、魅力的なコンテンツ満載で行われたイベントの様子をリポートする。
-
2023.4.17 デイリーコラム 玉川 ニコ
SUV全盛のいま、特に“そのSUV”が売れるのはなぜか?
国産・輸入車を問わず、いま最もポピュラーなタイプのクルマはSUVである。では、なかでも商業的な“勝ち組”といえるのはどのモデルか? 台数の統計データも見ながら「売れるSUVの条件」を考察する。
-
2023.3.24 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
お急ぎの向きはホンダへ!? 国産自動車メーカーの最新納期情報
車種にグレードにボディーカラー……と、クルマ選びは楽しいものだが、近年は納期を考慮しないことには自家用車が手に入りづらい状況が続いている。日産自動車やホンダ、マツダなどの最新情報を調査した。
-
-
2022.2.23 エッセイ 鶴原 吉郎
第677回:実際に乗って実感! “機械式”にこだわるホンダ製4WDの実力を雪上で試す
自社製4WDの実力を示すべく、ホンダが雪上試乗会を開催! ハイブリッド車では後輪をモーターで駆動する電動4WDが主流だが、ホンダは依然としてプロペラシャフトの機械式4WDにこだわっている。「機械式4WDに優位性がある!」という彼らの主張を、雪上で確かめた。
-
2022.2.17 試乗記 鶴原 吉郎
ホンダ・ヴェゼルe:HEVモデューロXプロトタイプ(4WD)【レビュー】
ホンダのコンパクトSUVをベースに、走りに磨きをかけた「ホンダ・ヴェゼル モデューロX」。ホンダアクセスが開発を進めるコンプリートカーのプロトタイプに、いち早く試乗する機会を得た。「日常使いでも違いが感じられる」という、その走りの秘密に迫る。
-
2022.1.15 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2022(ホンダ/ホンダアクセス/無限)
新型「ステップワゴン」のカスタマイズモデルや、2022年内の発売が予定されている新型「シビック タイプR」のプロトタイプも! 東京オートサロン2022に出展された注目のホンダ車を写真で紹介する。
-
2022.1.14 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが新型「ヴェゼル モデューロX」のコンセプトモデルを初披露【東京オートサロン2022】
本田技研工業は2022年1月14日、クロスオーバーSUV「ヴェゼル」をベースとしたカスタマイズコンセプトモデル「ヴェゼル モデューロX」を初公開した。同車は、2022年内に発売となる予定だ。
-
2022.1.14 画像・写真 webCG 編集部
ホンダ・ヴェゼルe:HEVモデューロXコンセプト
本田技研工業は2022年1月14日、クロスオーバーSUV「ヴェゼル」をベースとしたカスタマイズコンセプトモデル「ヴェゼル モデューロX」を、「東京オートサロン2022」で初公開した。同車の姿を写真で紹介する。
-
2021.12.15 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
納期拡大が深刻な自動車業界 販売の最前線でいま起きていること
新車の納期拡大が深刻化している。新型コロナウイルスの感染拡大による工場稼働率の低下など理由はさまざまだが、販売の最前線ではどんな問題が起きているのか? 納車待ち中に車検満了が迫ったらどんな対応をしてもらえるのか? 販売店に聞いてみた。
-
2021.12.4 試乗記 山田 弘樹
2021ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:STI/無限編)【試乗記】
メーカー直系のワークスチューナーが一堂に会して合同試乗会を開催! 試乗車のなかから、STIのパフォーマンスパーツを備えた新型「スバルBRZ」と「フォレスター スポーツ」、無限の用品が装着された新型「ホンダ・シビック」と「ヴェゼル」の走りを報告する。
-
2021.11.17 デイリーコラム 渡辺 陽一郎
「トヨタ・カローラ クロス」の実力を検証 「ヴェゼル」や「ヤリス クロス」と徹底的に比べてみる
199万9000円からという価格設定で業界に衝撃を与えた「トヨタ・カローラ クロス」。ライバルと目される「ホンダ・ヴェゼル」、そしてワンサイズ小さい、同じトヨタの「ヤリス クロス」と、ありとあらゆる部分を比較してみた。
-
2021.10.4 乗って実感 比べて納得 「ルノー・キャプチャー」の魅力<AD> サトータケシ
ルノー・キャプチャー VS. ホンダ・ヴェゼル VS. マツダCX-30
欧州でナンバーワンの人気を誇るコンパクトSUV「ルノー・キャプチャー」。このクルマがかの地で支持される理由とは? 日本の人気モデル「ホンダ・ヴェゼル」「マツダCX-30」と乗り比べ、その魅力を確かめた。
-
2021.8.10 試乗記 サトータケシ
ホンダ・ヴェゼルe:HEV PLaY/マツダMX-30(後編)【試乗記】
群雄割拠のコンパクトSUVのなかから、まったくキャラクターの異なる「ホンダ・ヴェゼル」と「マツダMX-30」に試乗。これほどまでに個性の違うモデルがそろうコンパクトSUV市場は、いま最もクルマ選びが悩ましく、また面白いといえるだろう。
-
2021.8.9 試乗記 サトータケシ
ホンダ・ヴェゼルe:HEV PLaY/マツダMX-30(前編)【試乗記】
今や世界的に人気ジャンルとなっているコンパクトSUV。各社が投入するバラエティー豊かな製品のなかから、ホンダの最新モデル「ヴェゼル」とマツダのクーペSUV「MX-30」に試乗。百花繚乱(りょうらん)のマーケットの、今に触れた。
-
2021.7.12 試乗記 下野 康史
ホンダ・ヴェゼルG(4WD/CVT)【試乗記】
電動化! ハイブリッド! で攻勢をかけている新型「ホンダ・ヴェゼル」だが、注目度の低い(?)純ガソリンエンジン搭載モデルがあるのをご存じだろうか。この最廉価グレードはヴェゼルファンに対するホンダの良心か、それとも……?
-
2021.6.22 試乗記 河村 康彦
ホンダ・ヴェゼルe:HEV PLaY(FF)【試乗記】
新型「ホンダ・ヴェゼル」のトップグレード「e:HEV PLaY」に試乗。個性的なルックスこそ好き嫌いが分かれそうだが、質感が向上した内装や実用性の高さ、EV感覚あふれるハイブリッドシステムなど、進化した2代目は侮れない魅力とポテンシャルを持っていた。
-
2021.6.11 自動車ニュース webCG 編集部
新型「ホンダ・ヴェゼル」の人気アクセサリー トップ5をホンダアクセスが発表
ホンダアクセスは2021年6月10日、新型「ホンダ・ヴェゼル」用の純正アクセサリーについて、発売後およそ1カ月間(同年4月23日~5月20日)の人気ランキングを発表した。
-
2021.5.27 試乗記 鈴木 真人
ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】
ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」が2代目に進化。2013年デビューの先代は8年間で45万台が販売されたベストセラーモデルだが、当時と違うのはその後にライバルとなる国産コンパクトSUVが続々とデビューし、競争が激化しているところだ。開発責任者を務めた岡部宏二郎さんに話を聞いた。
-
2021.5.26 試乗記 鈴木 真人
ホンダ・ヴェゼルe:HEV Z(4WD)【試乗記】
ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」の新型がいよいよデビュー。ご覧の通りベストセラーモデルとしては極めて大胆なイメージチェンジを図っているが、中身は一体どれほど進化しているのだろうか。ハイブリッドの売れ筋グレードに乗ってみた。
-
名門が放つパフォーマンスクルーザーの最高峰。「インディアン・スポーツチーフ」の魅力に迫る。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
気分はプロフェッショナル! グレーのボディーの限定車「ルノー・カングー ヴァリエテ」の魅力に迫る。 特集
-
話題のEV「BYDドルフィン」もシェアできる! リーズナブルで安心なエニカ(Anyca)「公式カーシェア」のすすめ 特集