コンパクトSUVが人気を集める背景とは!?
ユーザーとメーカー、それぞれの視点から考える
2018.05.09
デイリーコラム
5年前と比べて販売台数は“倍増”
確かに見かける機会が増えた。そして何よりも売れている。それが今回のお題に選んだスポーツユーティリティービークル(SUV)、その中でもチョイ小型のコンパクトSUVである。
国内におけるSUV人気は、数字の面からもホンモノである。自販連のデータによれば2017年の国内におけるSUVの販売台数は45万5804台、対前年比で121.7%を記録した。2013年の販売台数22万7532台から見ればなんとほぼ2倍! このご時世、5年前との比較とはいえ、販売台数を2倍に伸ばしている自動車のジャンルはほかにないだろう。実際、国産車だけではなく、輸入車の国内販売が20年ぶりに30万台を超えたのも、SUVの好調さが支えたという事実があるのだ。
国産勢では目下のところ「トヨタC-HR」が独走状態。C-HRの登場までこのカテゴリーでトップだった「ホンダ・ヴェゼル」もいったん落ちた販売台数をマイナーチェンジによって徐々に盛り返しつつある。「マツダCX-3」も毎年行われる改良により商品力をキープしているし、三菱は新型車「エクリプス クロス」を投入した。輸入車勢も、最近では「BMW X2」や「ボルボXC40」がデビュー、また「メルセデス・ベンツGLA」「アウディQ2」なども好調なセールスが伝えられている。
![]() |
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
キャデラック・エスカレード スポーツ
2021.1.17画像・写真新型「キャデラック・エスカレード」が日本初公開された。5代目にあたる今回のモデルは、リアサスペンションを独立懸架とするなど設計を刷新。湾曲型OLEDディスプレイなどの先進装備も多数採用されている。キャデラック自慢のフルサイズSUVを写真で紹介する。 -
NEW
キャデラックXT4スポーツ
2021.1.17画像・写真ゼネラルモーターズがコンパクトSUV「キャデラックXT4」を日本に導入。ダイナミックなボディーラインと高効率な車内空間が特徴で、各種先進装備に加え、後席や荷室の広さもセリングポイントとして挙げられている。ブランド初のコンパクトSUVを写真で紹介する。 -
NEW
キャデラックCT5プラチナム
2021.1.17画像・写真ゼネラルモーターズがキャデラックの新型セダン「CT5」を日本に導入。クーペを思わせるファストバックスタイルが特徴で、エンジンには2リッター直噴ターボを採用している。コンセプトカー「エスカーラ」をモチーフにしたというニューモデルの姿を、写真で紹介する。 -
NEW
マクラーレン720S(後編)
2021.1.17思考するドライバー 山野哲也の“目”前編で「マクラーレン720S」を未来型スーパーハンドリングマシンと評した山野哲也。後編ではそのハンドリング性能を支えるポイントについて、レーシングドライバーの視点から解説してもらおう。 -
日産GT-R50 by Italdesign
2021.1.16画像・写真日産が「GT-R50 by Italdesign」のテストカーを東京・銀座の「NISSAN CROSSING」に展示。「GT-R NISMO」をベースに伊イタルデザインと共同開発したモデルで、2021年中旬より順次納車が開始されるという。世界限定50台のスペシャルモデルを、写真で紹介する。 -
第638回:京都で最新EV「ポルシェ・タイカン」と歴代クラシックポルシェに触れる
2021.1.16エディターから一言最新のフルEV「ポルシェ・タイカン」の登場に合わせ、ドイツ・シュトゥットガルトのポルシェミュージアムから貴重な3台のクラシックモデルが日本上陸。幸運にもタイカンとともに、冬の京都を舞台に試乗するチャンスに恵まれた。