「ホンダ・ジェイド」に2列シートの5人乗りモデル登場
2018.05.17 自動車ニュース![]() |
本田技研工業は2018年5月17日、「ジェイド」にマイナーチェンジを実施し、同年5月18日に発売すると発表した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のマイナーチェンジでは、従来の3列シートの6人乗り仕様に加えて、「RS」を2列シートの5人乗り仕様に変更するなど、グレード構成の大幅な見直しを行った。また、安全運転支援システム「ホンダセンシング」を全車に標準装備としている。
グレード構成については、ハイブリッドモデルにスポーティーグレード「RS Honda SENSING」を追加設定したほか、従来「RS」のみだったガソリンモデルのラインナップに、新たなエントリーグレード「G Honda SENSING」と、スムーズで上質な走りを追求したという「X Honda SENSING」を追加。乗車定員は、ガソリン/ハイブリッドのRS Honda SENSINGおよびG Honda SENSINGが2列仕様で5人、このほかのグレードは3列仕様で6人となっている。
ラインナップと価格は以下の通り。
- G Honda SENSING:239万8680円
- X Honda SENSING:274万8600円
- RS Honda SENSING:255万8520円
- ハイブリッドX Honda SENSING:308万8800円
- ハイブリッドRS Honda SENSING:289万8720円
デザインにも手を入れており、ガソリン/ハイブリッドともにRS Honda SENSINGではLEDヘッドライトやフロントグリル、LEDフォグライト、アルミホイールのデザインを刷新。その他のグレードでもフロントグリルに新デザインを採用している。また、G Honda SENSING以外のグレードには、新たにブラックルーフ仕様のエクステリアカラーを設定した。
また、ガソリンモデルのRS Honda SENSINGのCVTには、高回転域の加速フィーリング向上を狙った「全開加速アップシフト制御」と、ブレーキを踏んだ時にエンジン回転を高めて強めのエンジンブレーキをかける「ブレーキ時ステップダウンシフト制御」を加えている。
ハイブリッド車に搭載されるモーター内蔵式のデュアルクラッチ式7段AT「スポーツハイブリッドi-DCD」は、ギアレシオと駆動力制御を見直すことで、発進加速時のレスポンス向上を図った。
全車に標準装備としたホンダセンシングについては、新たに歩行者事故低減ステアリング機能を採用している。
(webCG)
-
ホンダ・フリード クロスター 2019.9.20 画像・写真 ホンダのコンパクトミニバン「フリード」シリーズがマイナーチェンジ。アクティブなユーザー向けに、SUVスタイルの「CROSSTAR(クロスター)」が登場した。“楽しさ”と“遊び心”を表現したという新モデルのディテールを、写真で紹介する。
-
-
ホンダ・フリード/ホンダ・フリード+ クロスター(ホンダアクセス用品装着車) 2019.9.20 画像・写真 デザインや駆動方式の違い、シートレイアウトのバリエーションなどにより、豊富なラインナップを取りそろえる「ホンダ・フリード」シリーズ。ここでは3列7人乗り仕様の「フリード」と、ホンダアクセスの用品を装着した、見た目もアクティブな「フリード+ クロスター」を紹介する。
-
ホンダ・フリード+ ハイブリッド クロスターHonda SENSING(4WD/7AT)【試乗記】 2019.12.17 試乗記 ホンダの万能コンパクトミニバン「フリード」シリーズがマイナーチェンジ。評価の高かった従来モデルからどこまでの進化を遂げたのか? 2列シートのハイブリッド4WDという、ライバルにはないちょっとマニアックな仕様で、その出来栄えを確かめた。
-
ホンダがマイナーチェンジした「フリード」を発売 SUVスタイルの「クロスター」登場 2019.10.18 自動車ニュース ホンダがマイナーチェンジした「フリード/フリード+」を発売。SUVスタイルの新グレード「クロスター」を追加したほか、標準車のデザイン変更や装備の強化も実施している。価格は199万7600円から304万0400円。
-
ホンダ・フリード ハイブリッド モデューロX Honda SENSING(6人乗り)(FF/7AT)【試乗記】 2020.8.31 試乗記 ホンダの人気ミニバンを“匠の技”で磨き上げたとうたうコンプリートカー「フリード モデューロX」に試乗。空力にこだわったというそのフットワークはまさに圧倒的。ひとたびステアリングを握れば、ベース車とのちがいをだれでも感じ取れるはずだ。