ホンダ・ジェイド ハイブリッドX(FF/7AT)
ドライバーズ・ミニバン 2015.03.02 試乗記 ホンダが提案する、個性派の6シーター「ジェイド ハイブリッド」に試乗。実際に乗ってみたらどうだった? その走りや、使い勝手を報告する。昔の名前で出ています
シュッとしたホンダの新型ミニバンが、ジェイドである。SUVの「ヴェゼル」と同じ1.5リッターハイブリッドを搭載する。
3列シート6人乗りだから、ミニバンと言って間違いないだろうが、売りのひとつは立体駐車場に入る1530mmの低全高だ。いずれもヒット作だった先代「オデッセイ」や「ストリーム」よりも1cm低い。全幅は1775mmとたっぷり広いから、ワイド&ローのプロポーションが際立つ。斜め前の至近距離から見ると、以前、イギリスからお取り寄せしていた「シビック タイプR ユーロ」のミニバンモデルのようにも見える。
ジェイドはいち早く中国でデビューし、2013年夏から東風ホンダ製の現地生産モデルが販売されている。月に8000台売れているというから、やはり中国市場はデカイ。エンジンは1.8リッター4気筒で、2列シートの5人乗りもある。というか、売れるのはもっぱらそちらで、ミニバンとはみなされていないらしい。考えてみれば、一人っ子政策の国である。
昔からホンダは車名の“物持ち”がいい。ジェイドもかつてオートバイに使っていた名前だ。jadeとは「翡翠(ヒスイ)」の意。ヒスイといえば、原石も加工品も古くから中国の特産品である。この車名を引き出しからピックアップしてきたのには、そんな背景もあるのかもしれない。