「スズキ・バレーノ」のターボ車、指定燃料がレギュラーガソリンに
2018.05.16 自動車ニューススズキは2018年5月16日、コンパクトハッチバック「バレーノ」の1リッターターボエンジン搭載車の指定燃料をプレミアムガソリンからレギュラーガソリンへと変更し、販売を開始した。
バレーノは、スズキのインドにおける子会社であるマルチ・スズキ・インディアが生産し、日本では輸入車として販売されているグローバルモデルである。
指定燃料をレギュラーガソリンとしたことで、最高出力が111psから102psに、最大トルクが160Nmから150Nmに、JC08モード燃費が20.0km/リッターから19.6km/リッターにそれぞれ変更となっている。
なお、指定燃料の変更にあわせて、本革シートや助手席シートヒーターなどからなるセットオプションが標準装備化されており、価格は11万0160円アップの172万8000円となっている。
(webCG)
![]() |
スズキ バレーノ の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
スズキ・イグニス ハイブリッドMF(FF/CVT)【試乗記】 2020.5.11 試乗記 軽自動車よりちょっと大きな5ナンバーサイズのコンパクトSUVとして、2016年に登場した「スズキ・イグニス」。ニューモデルの登場で盛り上がりを見せるこの市場で、その商品力は「今なお健在」といえるのか? よりSUVテイストを強めた新グレードで確かめた。
-
-
ホンダ・フィット モデューロX プロトタイプ(FF)【レビュー】 2020.12.10 試乗記 ホンダのコンパクトハッチバック車「フィット」に、間もなく人気のコンプリートカー「モデューロX」が追加される。プロトタイプにサーキットでチョイ乗りという限られた条件ながら、ホンダアクセス自慢の「実効空力デバイス」を味わってみた。
-
フィアット・パンダ クロス4×4(4WD/6MT)【試乗記】 2020.12.9 試乗記 「フィアット・パンダ」のクロスオーバーモデル「パンダ クロス4×4」が日本に上陸。黄色いボディーにまるで開発テスト車のようなフロントマスクを組み合わせたド派手な個性派の実力を、高速道路や林道で試してみた。
-
マツダ2 XDホワイトコンフォート(FF/6AT)【試乗記】 2020.10.2 試乗記 「デミオ」からグローバルネームに改名された「マツダ2」の特別仕様車「White Comfort(ホワイトコンフォート)」に試乗。ライバルが相次いで新世代に移行するなか、Bセグメント唯一のディーゼル搭載車たる独自の存在感をあらためて確認した。
-
スズキが「イグニス」を一部改良 SUVテイストを強めた新グレード追加 2020.2.4 自動車ニュース スズキがクロスオーバースタイルのコンパクトカー「イグニス」を一部改良。内外装デザインを変更したほか、装備の拡充を図った。また新グレードとして「ハイブリッドMF」を追加設定。専用デザインの前後バンパーなどでSUVテイストを強めたモデルとなっている。