スズキが「ソリオ」と「ソリオ バンディット」を一部改良

2018.07.02 自動車ニュース webCG 編集部
「スズキ・ソリオ ハイブリッドSZ」
「スズキ・ソリオ ハイブリッドSZ」拡大

スズキは2018年7月2日、コンパクトハイトワゴン「ソリオ」および「ソリオ バンディット」を一部改良し、同年7月20日に発売すると発表した。

「ソリオ ハイブリッドSZ」のインテリア。
「ソリオ ハイブリッドSZ」のインテリア。拡大
「ソリオ バンディット ハイブリッドSV」
「ソリオ バンディット ハイブリッドSV」拡大
「ソリオ バンディット ハイブリッドSV」のインテリア。
「ソリオ バンディット ハイブリッドSV」のインテリア。拡大

今回の改良では、予防安全技術の機能強化や快適装備の拡充を図っている。

予防安全技術「スズキセーフティサポート」については、緊急自動ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」の検知対象を夜間の歩行者にまで拡大したほか、アダプティブクルーズコントロール機能とハイビームアシスト機能を追加。後退時ブレーキサポートと後方誤発進抑制機能、リアパーキングセンサーもあわせて採用している。さらに、全方位モニター用カメラには、周囲を立体的な映像で360度確認できる「3Dビュー」と、車両の前後に左右から人や物が近づいてくることを知らせる「左右確認サポート機能」を追加した。

一部グレードにSRSカーテンエアバッグを標準装備とするなど、衝突安全性能の強化も図った。

快適装備では、従来4WD車のみに採用していた助手席シートヒーターをハイブリッドのFF車にも採用したほか、走行モードの切り替えスイッチをステアリングホイールの右下からステアリングスポーク上に変更。さらに、シフトパドルも追加した。

ソリオとソリオ バンディット、それぞれのキャラクターを引き立たせるため、内外装デザインにも手が加えられた。変更内容は以下の通り。

【ソリオ】

  • フロントロアグリルにメッキ加飾を追加。
  • バックドアガーニッシュの意匠を変更。
  • 15インチアルミホイールの意匠を変更。
  • シート表皮、ドアトリムの意匠を変更。
  • メーター盤面の意匠を変更。
  • 新色の「クラレットレッドメタリック」、新採用の「ラッシュイエローメタリック」を加えた全9色のボディーカラーを設定。

【ソリオ バンディット】

  • フロントバンパー、フロントグリル、バックドアガーニッシュの意匠を変更
  • 15インチアルミホイールの意匠を変更。
  • フロントフォグランプをLEDに変更。
  • シートおよびドアトリムの表皮を変更。
  • メーター盤面の意匠を変更。
  • 新色の「クラレットレッドメタリック」、新採用の「ラッシュイエローメタリック」を加えた全8色、13種類(5通りの2トーンブラックルーフ仕様を含む)のボディーカラーを設定。

価格はソリオが145万9080円から217万9440円、ソリオ バンディットが194万4000円から216万8640円。

(webCG)

関連キーワード:
ソリオ, ソリオ バンディット, スズキ, 自動車ニュース