ダイハツ、「トール」を一部改良 同時に特別仕様車を設定
2018.11.01 自動車ニュース![]() |
ダイハツ工業は2018年11月1日、コンパクトカー「トール」「トール カスタム」を一部改良し、同日販売を開始した。今回の一部改良では、歩行者検知機能を追加した衝突回避支援システム「スマートアシストⅢ」や前後コーナーセンサーを、エントリーグレードである「X」を除く全グレードに標準装備し、安全性を強化した。
また、今回の一部改良と同時に、トールとトール カスタムのそれぞれに特別仕様車「リミテッド」シリーズが設定された。両モデルとも、4カ所のカメラを使用し、車両を真上から見下ろしたような映像をTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイもしくはナビ画面に映し出す「パノラマモニター」や、前席のシートヒーターとシートバックテーブルをセットにした人気のオプション「コンフォータブルパック」を標準装備している。
特別仕様車の「トールG“リミテッドSAⅢ”」では、メッキエアコンレジスターノブやメッキインナードアハンドルを採用。同時にセンタークラスターパネルやドアトリムなどの各所にピアノブラック塗装やシルバー加飾を施し、さらに「カスタム」シリーズ専用のツートンカラーをオプションで選択可能としている。
特別仕様車の主な装備は以下の通り。
【G“リミテッドSAⅢ”】※ベースグレードはG“SAⅢ”
- パノラマモニター&純正ナビ装着用アップグレードパック
- コンフォータブルパック(シートヒーター<運転席/助手席>、シートバックテーブル<ショッピングフック・ボトルホルダー2個付き、運転席/助手席>)
- センタークラスターパネル(ピアノブラック調、シルバー加飾付き)
- エアコンパネル(ピアノブラック調)
- メッキエアコンレジスターノブ
- メッキインナードアハンドル
- シルバー加飾付きドアトリム
- 「カスタム」シリーズ専用ツートンカラー選択可能(オプション)
【カスタムG“リミテッドSAⅢ”】※ベースグレードはカスタムG“SAⅢ”
- パノラマモニター&純正ナビ装着用アップグレードパック
- コンフォータブルパック(シートヒーター<運転席/助手席>、シートバックテーブル<ショッピングフック、ボトルホルダー2個付き、運転席/助手席>)
価格は以下の通り。
- X: 146万3400円(FF車)/163万6200円(4WD車)
- X“SAⅢ”:152万8200円(FF車)/170万1000円(4WD車)
- G“SAⅢ”:168万4800円(FF車)/185万7600円(4WD車)
- G“リミテッドSAⅢ”:173万8800円(FF車)/191万1600円(4WD車)
- Gターボ“SAⅢ”:180万3600円(FF車)
- カスタムG“SAⅢ”:183万6000円(FF車)/200万8800円(4WD車)
- カスタムG“リミテッドSAⅢ”:188万4600円(FF車)/205万7400円(4WD車)
- カスタムGターボ“SAⅢ”:196万5600円(FF車)
(webCG)
-
ダイハツ・トールカスタムGターボ(FF/CVT)【試乗記】 2020.12.7 試乗記 取り回しのしやすいコンパクトなサイズと、広々とした車内空間で人気を博す「ダイハツ・トール」。今やトヨタグループの量販モデルに成長した小型ハイトワゴンの実力はどれほどのものか? パワフルなターボ車で確かめた。
-
-
ダイハツ・トールG“SA II”/トヨタ・ルーミー カスタムG-T【試乗記】 2016.12.13 試乗記 ダイハツが持つ軽のノウハウを投入して開発されたコンパクトハイトワゴン「ダイハツ・トール」と「トヨタ・ルーミー/タンク」。これまで“一強”が支配してきた市場で、存在感を発揮できるのか? その使い勝手と走りをリポートする。
-
スズキ・ソリオ ハイブリッドMZ/ソリオ バンディット ハイブリッドMV【試乗記】 2020.12.24 試乗記 5ナンバー規格に収まるフットプリントと背高ボディーで人気の「スズキ・ソリオ」がフルモデルチェンジ。コンパクトさと広さの両立を求められる日本ならではのファミリーカー、その最新モデルの仕上がりをリポートする。
-
ダイハツ・トール/トヨタ・ルーミー/タンク【開発者インタビュー】 2016.12.15 試乗記 コンパクトハイトワゴン市場に割って入るべく、ダイハツが開発した「ダイハツ・トール」と「トヨタ・ルーミー/タンク」。コンパクトなボディーに広い室内、また数々の便利な装備には、どんな気持ちが込められているのか。開発責任者の思いを聞いた。
-
ダイハツが小型トールワゴン「トール」をマイナーチェンジ 予防安全・運転支援装置を強化 2020.9.15 自動車ニュース ダイハツがトールワゴン型のコンパクトカー「トール」をマイナーチェンジ。内外装のデザインを変更したほか、全車速追従機能付きアダプティブクルーズコントロールや電動パーキングブレーキを採用するなど、機能・装備の強化を図っている。