“愛”がキーワードの自動車リース!?
トヨタが提供する新サービス「KINTO」の可能性
2019.03.13
デイリーコラム
新車購入(?)のハードルを下げる新サービス
愛車購入は、一大決心だ。ほれ込んだ一台を手にするために、数百万円という大金を用意しなくてはならない。多くの人が清水の舞台から飛び降りる覚悟なのだから、その選択が「自分だけの仕様が選べる新車にしよう」となるのも当然のことだろう。
しかし、先進の安全運転支援機能などに代表されるクルマの高機能化は、価格上昇という現実をわれわれに突きつけてくる。そこでわれに返り、「やっぱり車検を通そう」とか「中古車で十分」「クルマはいらない。必要な時はレンタカーで……」なんて、新車購入以外の結論に至ることもよくある話だ。
そんな現実を打破すべく、トヨタから新たな自動車の買い方の提案が行われた。もっと新車購入のハードルを下げますよと……。それが“愛車サブスクリプションサービス”こと「KINTO」である。
そもそも「サブスクリプションとは何ぞや?」と疑問に思う人もいるだろう。これはユーザーが商品を一定期間、定額で利用できるサービスのこと。実はすでに身近なもので、多くの人が利用している。きっとあなたもその一人だ。例えば、定額音楽配信サービス「Spotify」や「Apple Music」、動画配信サービス「NETFLIX」や「Hulu」など……。ネット販売の「Amazon Prime」に含まれる「Amazon Music」や「Prime Video」も同様である。KINTOの場合は、3年間、定額で愛車を手にすることができるのだ。もっと簡単に言えば、すべてコミコミのリース契約となる。もっと簡単に言えば、3年間の全てコミコミのリース契約なのである。では、その詳細と特徴を見ていこう。
![]() |
-
NEW
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(前編)
2021.4.15谷口信輝の新車試乗個性派クロスオーバー「マツダMX-30」に、電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場。EVに対して高い関心を寄せるレーシングドライバー谷口信輝は、その仕上がりをどのように評価する? -
NEW
第702回:シトロエンの「SM」や「CX」はどんな発想で生まれたのか? カーデザイナー、ロベール・オプロンをしのぶ
2021.4.15マッキナ あらモーダ!2021年3月29日にカーデザイナーのロベール・オプロン氏が亡くなった。シトロエンの「SM」や「CX」を手がけたことで知られているが、あのアバンギャルドなデザインはどういった発想から生まれたのか。氏と親交が深かった大矢アキオが回想する。 -
NEW
マクラーレンのボールペンをプレゼント
2021.4.15プレゼント今回のプレゼントは、マクラーレンのロゴ入りペン。ベースとなるのはスイスの筆記具メーカー「カランダッシュ」のノック式ボールペン「849」で、金属製のオリジナルケースも付属します。奮ってご応募ください。 -
日産GT-R NISMOスペシャルエディション
2021.4.14画像・写真日産自動車は2021年4月14日、同年10月に発売予定のハイパフォーマンスモデル「日産GT-R NISMOスペシャルエディション」を先行公開した。同時に披露された、日本マクドナルドとのコラボレーションモデルとあわせ、その姿を写真で紹介する。 -
トライアンフ・トライデント660(6MT)【レビュー】
2021.4.14試乗記トライアンフのミドル級バイク「トライデント660」が日本上陸。クールなスタイリングと戦略的な価格が目を引く新型モーターサイクルは、乗ってみても思わずほほがゆるむ、極めて魅力的な一台だった。 -
新型「スバルBRZ」&「トヨタGR 86」の味つけの違いを読み解く
2021.4.14デイリーコラム新型「スバルBRZ」と「トヨタGR 86」がデビューした。よく知られている通り2台は基本コンポーネンツを共有する兄弟車だが、乗り味まで同じだったらどちらかが存在すれば十分だ。トヨタとスバル、それぞれの味つけの違いを読み解く。