「ジープ・グランドチェロキー」に走破性能を高めた100台の限定モデル
2019.04.08 自動車ニュースFCAジャパンは2019年4月8日、ジープブランドのフラッグシップSUV「グランドチェロキー」に特別仕様車「トレイルホーク」を設定し、同年5月18日に発売すると発表した。
カタログモデルとは異なる内外装も特徴
今回の特別仕様車は、専用の内外装デザインとより強化されたオフロード性能を特徴とする、100台の限定モデルである。
機能面ではリアアクスルに電子制御式LSDを搭載することで、滑りやすい路面でも優れたトラクション性能を確保。またアクセル・ブレーキの操作をせずとも、急勾配の道を一定の低速で上り下りできる「セレクスピードコントロール」を装備している。
エクステリアデザインについては、ナチュラルグレーをアクセントとしたブラックグリルやフォグランプベゼル、ドアミラーカバー、マットブラックのボンネットデカールなどでカタログモデルと差別化。オフロード走行時にボディー下部を保護するスキッドプレートを4カ所に装備するほか、赤で塗装されたけん引フックや専用デザインの18インチアルミホイールなどにより、タフなイメージを強調する。
一方インテリアでは、ブラックを基調にレッドのステッチをあしらったインテリアトリムや「TRAILHAWK」ロゴ入りレザーシートなどを特徴としている。
ボディーカラーは2色の設定で、「グラナイトクリスタルメタリックC/C」のものが80台、「ダイアモンド ブラッククリスタルP/C」のものが20台用意される。価格は「リミテッド」より20万円高の630万円。
(webCG)
![]() |
-
ジープ・ラングラー アンリミテッド サハラ ローンチエディション(4WD/8AT)【試乗記】 2019.2.22 試乗記 11年ぶりのフルモデルチェンジで登場した「JL型」こと新型「ジープ・ラングラー」。“民生クロカンの元祖”ともいえるクルマの最新版は、どのような走りを見せるのか? 3.6リッターV6エンジン搭載車で確かめた。
-
-
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(4WD/CVT)【試乗記】 2021.1.22 試乗記 いまやスバルの中核モデルへと成長した「レヴォーグ」。六連星(むつらぼし)の新たなフラッグシップと位置づけられる新型は、スポーツワゴンらしい走りと使い勝手のよさが実感できる一台に仕上がっていた。
-
メルセデス・ベンツE200ステーションワゴン スポーツ(FR/9AT)【試乗記】 2020.12.28 試乗記 フルモデルチェンジ並みの改良が施された「メルセデス・ベンツE200ステーションワゴン スポーツ」に試乗。最新デジタル技術によって進化したインフォテインメントや日本初となるARカーナビの実用性に加え、48Vマイルドハイブリッドの走りをチェックした。
-
ジープ・レネゲード トレイルホーク4xe(4WD/6AT)【試乗記】 2021.1.19 試乗記 道なき道を突き進むクロスカントリーの祖……こうしたイメージの根強いジープにも、いよいよ電動化の波が押し寄せてきた。ブランド初のプラグインハイブリッド車(PHEV)「レネゲード4xe」の仕上がりを試す。
-
三菱エクリプス クロスP(4WD)【試乗記】 2021.1.10 試乗記 大規模なデザイン変更を受けた「三菱エクリプス クロス」だが、マイナーチェンジの本命は、やはり新たに用意されたプラグインハイブリッド車(PHEV)に違いない。寒風吹きすさぶワインディングロードでその仕上がりを試した。