【人とくるまのテクノロジー展2019 横浜】三菱自動車はワンストップで設置可能なV2Hサービスを紹介
2019.05.22 自動車ニュース![]() |
三菱自動車は2019年5月22日、横浜市で開催中の「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」(会期:5月22日~24日)にブースを出展し、同社の電動化技術を紹介した。
![]() |
![]() |
![]() |
ブースの主役を務めるのはプラグインハイブリッド車「三菱アウトランダーPHEV」のカットモデル。フロントセクションの2.4リッターガソリンエンジンやジェネレーター、フロア下の駆動用バッテリーなどを目で見ることができる。
このほか、2019年中に展開予定のビークルトゥホーム(V2H)サービス「電動ドライブハウス」のコンセプトも展示。電動化車両に蓄えた電気を家庭用に使ったり、電気代の安い夜間にクルマに充電したりといったサービスの概要に目新しさはないが、電動ドライブハウスの特長はシステム機器やソーラーパネル、さらには設置工事やアフターサービスなどがパッケージ化されていることにある。既存のV2Hサービスでは、ソーラーパネルやシステム機器などをそれぞれ別々の業者に注文し、設置やメンテナンスをしてもらう必要があるのだが、電動ドライブハウスの場合は三菱ディーラーとのやりとりだけで済むようになっている。設置料金はソーラーパネルのサイズや家庭用バッテリーの容量などにもよるが、200~300万円ほどになるという。
(webCG)
関連キーワード:
アウトランダーPHEV,
三菱,
人とくるまのテクノロジー展2019 横浜,
イベント, 自動車ニュース
-
三菱アウトランダーPHEV Sエディション/Gプレミアムパッケージ【試乗記】 2018.9.15 試乗記 大規模なマイナーチェンジを受けた「三菱アウトランダーPHEV」に試乗。既にデビューから6年目となる同車だが、走りの面での古さは皆無。三菱が手塩にかけて育てたことで、今やプレミアム感すら漂わせるクルマへとステップアップしていた。
-
-
ホンダN-VAN +STYLE FUN Honda SENSING(FF/CVT)【試乗記】 2021.1.18 試乗記 “withコロナ”時代のライフスタイルとして、小さめのコミューターやアウトドアに注目が集まるいま、ユーティリティーに優れる軽という選択肢はアリか? あらためてホンダの軽商用バン「N-VAN」に乗ってみた。
-
三菱エクリプス クロスP(4WD)【試乗記】 2021.1.10 試乗記 大規模なデザイン変更を受けた「三菱エクリプス クロス」だが、マイナーチェンジの本命は、やはり新たに用意されたプラグインハイブリッド車(PHEV)に違いない。寒風吹きすさぶワインディングロードでその仕上がりを試した。
-
シトロエン・ベルランゴ フィール(FF/8AT)【試乗記】 2021.1.16 試乗記 先行導入された特別仕様車「デビューエディション」があっという間に売り切れた「シトロエン・ベルランゴ」が、ついにカタログモデルとして正式に上陸。エントリーグレード「フィール」を連れ出し、フレンチMPVのニューフェイスが秘める“素”の魅力を探った。
-
三菱アウトランダーPHEVという選択 2016.12.8 プラグインハイブリッドでGO!<PR> デビュー以来着実に改良を重ねてきた、充電可能な三菱のSUV「アウトランダーPHEV」に試乗。国内外でプラグインハイブリッドモデルに注目が集まりつつあるいま、あらためてその実力を確かめた。