VWの「ゴルフ」「ゴルフヴァリアント」「シャラン」にディーゼルモデル WLTCモード燃費は18.9km/リッター
2019.08.20 自動車ニュース![]() |
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2019年8月20日、「ゴルフ」「ゴルフヴァリアント」「シャラン」のモデルラインナップにディーゼルエンジン搭載モデル「TDI」を追加設定し、同年10月1日に発売すると発表した。
WLTCモード燃費は18.9km/リッター
ゴルフTDIとゴルフヴァリアントTDIには、最高出力150PS/3500-4000rpm、最大トルク340N・m/1750-3000rpmの2リッターディーゼルターボエンジンが搭載される。7段のデュアルクラッチ式ATを介して前輪を駆動し、WLTCモードの燃費値は18.9km/リッターと公表されている。
グレード構成はベーシックな「コンフォートライン」と装備充実の「ハイライン」に加えて、2019年6月に発売した特別仕様車「マイスター」にもTDIモデルをラインナップする。
ラインナップと価格(消費税10%を含む)は以下の通り。
【ゴルフ】
- TDIコンフォートライン:323万円
- TDIハイライン:362万円
- TDIコンフォートライン マイスター:353万9000円
- TDIハイライン マイスター:391万円
【ゴルフヴァリアント】
- TDIコンフォートライン:337万円
- TDIハイライン:376万円
- TDIコンフォートライン マイスター:367万9000円
- TDIハイライン マイスター:405万円
なお、TDIモデルの発表にあわせてガソリンモデルの特別仕様車「ゴルフTSIコンフォートライン マイスター」および「ゴルフヴァリアントTSIコンフォートライン マイスター」にも仕様変更が実施され、ブラインドスポットディテクション(後方死角検知機能)とリアトラフィックアラート(後退時警告・衝突軽減ブレーキ機能付き)が標準装備となった。
![]() |
よりパワフルなエンジンを搭載
7人乗りミニバンのシャランTDIには、よりパワフルな最高出力177PS/3500-4000rpm、最大トルク380N・m/1750-3250rpm仕様の2リッターディーゼルターボエンジンを搭載。トランスミッションは6段のデュアルクラッチ式ATで駆動方式はFF、WLTCモードの燃費値は14.0km/リッターとなる。
「TDIハイライン」のみのモノグレード展開で、価格は529万6000円(消費税10%を含む)。
(webCG)
-
フォルクスワーゲン・ゴルフ1.5 eTSI(FF/7AT)/ゴルフ2.0 TDI(FF/7AT)【海外試乗記】 2020.5.6 試乗記 「フォルクスワーゲン・ゴルフ」が8代目に生まれ変わった。車車間通信や対話型インフォテインメントシステムを採用するなど、今回のモデルチェンジをひと言で表すならば“デジタライゼーション”だ。ハッチバック車のベンチマークの、最新モデルの仕上がりやいかに!?
-
-
フォルクスワーゲンTクロスTSI 1stプラス(FF/7AT)【試乗記】 2020.2.18 試乗記 今一番ホットなコンパクトSUVカテゴリーに、フォルクスワーゲンが満を持して投入した「Tクロス」。ファッショナブルなルックスや多彩な内外装色設定、機能的な荷室やキャビンなど数多くの特徴を掲げる最新モデルの仕上がりを、長距離試乗で確かめた。
-
フォルクスワーゲンは新型「ゴルフ」に注目!【輸入車ブランドに聞きました2021】 2021.1.22 自動車ニュース すでに本国では新型「ゴルフ」や電気自動車「ID.3」などがデビューし、国内導入のタイミングが気になるフォルクスワーゲン。日本のインポーターであるフォルクスワーゲン グループ ジャパンに2021年の取り組みについて聞いてみた。
-
フォルクスワーゲンTロックTDIスタイル デザインパッケージ(FF/7AT)【試乗記】 2021.1.12 試乗記 次世代インフォテインメントシステム「ディスカバーメディア」と、それに連携するオンラインサービス「ウィーコネクト」を新たに搭載した「フォルクスワーゲンTロック」。使いやすいサイズ感や多用途性などの特徴に加わった“つながるクルマ”の利便性を、実際に試してみた。
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】 2021.1.8 試乗記 欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。