VWの「ゴルフ」「ゴルフヴァリアント」「シャラン」にディーゼルモデル WLTCモード燃費は18.9km/リッター
2019.08.20 自動車ニュース![]() |
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは2019年8月20日、「ゴルフ」「ゴルフヴァリアント」「シャラン」のモデルラインナップにディーゼルエンジン搭載モデル「TDI」を追加設定し、同年10月1日に発売すると発表した。
WLTCモード燃費は18.9km/リッター
ゴルフTDIとゴルフヴァリアントTDIには、最高出力150PS/3500-4000rpm、最大トルク340N・m/1750-3000rpmの2リッターディーゼルターボエンジンが搭載される。7段のデュアルクラッチ式ATを介して前輪を駆動し、WLTCモードの燃費値は18.9km/リッターと公表されている。
グレード構成はベーシックな「コンフォートライン」と装備充実の「ハイライン」に加えて、2019年6月に発売した特別仕様車「マイスター」にもTDIモデルをラインナップする。
ラインナップと価格(消費税10%を含む)は以下の通り。
【ゴルフ】
- TDIコンフォートライン:323万円
- TDIハイライン:362万円
- TDIコンフォートライン マイスター:353万9000円
- TDIハイライン マイスター:391万円
【ゴルフヴァリアント】
- TDIコンフォートライン:337万円
- TDIハイライン:376万円
- TDIコンフォートライン マイスター:367万9000円
- TDIハイライン マイスター:405万円
なお、TDIモデルの発表にあわせてガソリンモデルの特別仕様車「ゴルフTSIコンフォートライン マイスター」および「ゴルフヴァリアントTSIコンフォートライン マイスター」にも仕様変更が実施され、ブラインドスポットディテクション(後方死角検知機能)とリアトラフィックアラート(後退時警告・衝突軽減ブレーキ機能付き)が標準装備となった。
![]() |
よりパワフルなエンジンを搭載
7人乗りミニバンのシャランTDIには、よりパワフルな最高出力177PS/3500-4000rpm、最大トルク380N・m/1750-3250rpm仕様の2リッターディーゼルターボエンジンを搭載。トランスミッションは6段のデュアルクラッチ式ATで駆動方式はFF、WLTCモードの燃費値は14.0km/リッターとなる。
「TDIハイライン」のみのモノグレード展開で、価格は529万6000円(消費税10%を含む)。
(webCG)
-
フォルクスワーゲン・ゴルフTDIハイライン マイスター(FF/7AT)【試乗記】 2019.9.13 試乗記 2018年から始まった、日本におけるフォルクスワーゲンのディーゼルモデル拡大戦略。いよいよ本命ともいうべき「ゴルフ」が上陸した。すでにモデル末期ともうわさされている現行型ゴルフ。手を出すべきか、それとも待つべきか……!?
-
-
フォルクスワーゲン・ゴルフTDIハイライン マイスター(FF/7AT)【試乗記】 2019.10.17 試乗記 質実剛健なブランドとして知られるフォルクスワーゲン。その看板車種の「ゴルフ」に追加されたディーゼルモデルは、良き選択肢となりうるか? 走りの印象のほか、装備の見どころや燃費についても報告する。
-
マイルドハイブリッドで高効率を追求 新型「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がデビュー 2019.10.25 自動車ニュース 独フォルクスワーゲンは2019年10月24日(現地時間)、ドイツ・ウォルフスブルクにおいて、8代目となる新型「ゴルフ」を発表した。新型ではマイルドハイブリッド機構搭載モデルを設定するなどして、より高効率を追求している。
-
フォルクスワーゲン・ザ・ビートル2.0 Rライン マイスター(FF/6AT)【試乗記】 2019.11.15 試乗記 フォルクスワーゲンのスペシャルティーモデル「ザ・ビートル」の販売終了とともに、「タイプI」に始まった80年にもおよぶ「ビートル」の歴史が幕を閉じる。最後の特別仕様車「2.0 Rライン マイスター」に乗り“20世紀のアイコン”たる存在をあらためて考えた。
-
アウディA1スポーツバック40 TFSIエディション1(FF/6AT)【海外試乗記】 2019.11.9 試乗記 新しくなった「アウディA1スポーツバック」の走りを試すべく本国ドイツへ出向いたところ、そこで待ち受けていたのは“日本未導入”の「40 TFSI」。やや複雑な心持ちで試乗に臨んだのだが、実際には、このグレードこそ新型A1のキャラクターを最もよく表したモデルだった。