フォルクスワーゲンの次世代EV「ID.3」がデビュー 2020年夏に販売開始【フランクフルトショー2019】
2019.09.10 自動車ニュース![]() |
独フォルクスワーゲンは2019年9月9日(現地時間)、フランクフルトモーターショー2019(開催期間:2019年9月10日~22日)の前夜祭において、電気自動車(EV)「フォルクスワーゲンID.3」の量産モデルを世界初公開した。
VWにとっての大きな節目
ID.3は、新開発アーキテクチャー「MEB(モジュラー エレクトリック ツールキット)」をベースに開発された次世代のEV。フォルクスワーゲンは今後3年以内に、このMEBを使って、グループ内のブランドにおいて合計33車種を生産する計画で、2021年には3ブランド、6車種の生産がスタートするという。
ID.3のボディーサイズは、全長×全幅×全高=4261×1809×1552mm。既存のEVである「日産リーフe+」国内仕様車のディメンション(同4480×1790×1545mm、2700mm)と比べた場合、前後に短く、わずかに幅広く、高い値となっている。ホイールベースは2765mmで、リーフe+よりも65mm長い。
定員は5人。室内の広さはセリングポイントのひとつで、コンパクトクラスの新たな基準を打ち立てるという。水平基調のインストゥルメントパネルの中央には10インチのタッチディスプレイが配され、スマートフォンとの連携にも対応する。
アンダーボディーに結合されたバッテリーと、モーターのバリエーションは、以下の3タイプ(航続可能距離はWLTPモード値)。
- バッテリー容量:45kWh、航続可能距離:330km
- バッテリー容量:58kWh、航続可能距離:420km
- バッテリー容量:77kWh、航続可能距離:550km
100kWの高速充電器を使った場合、30分以内に約290km(WLTPモード)走行できるだけの電力が補給できるという。
ID.3の生産は2019年11月にツヴィッカウの工場で始められ、デリバリーは2020年の夏にスタートする。「ID.3 1st」と名付けられた初期生産分はバッテリー容量が58kWhのモデルで、最高速は160km/h。リアに搭載された最高出力204PS、最大トルク310N・mのモーターで後輪を駆動する。価格は4万ユーロ(約474万円)未満。
フォルクスワーゲンはこのID.3を、「ビートル」や「ゴルフ」の初代モデルと同様、同社にとって大きな節目のモデルになるとしている。
(webCG)
関連キーワード:
フランクフルトモーターショー2019,
フォルクスワーゲン, 自動車ニュース
-
NEW
第609回:「こんなクルマがあったのか!」 “自動車世界一”を占う国際試乗会の会場から
2019.12.11エディターから一言“その年を代表する新型車”を選ぶ、ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー。その前哨戦となる国際試乗会に参加したモータージャーナリスト河村康彦が、気になるニューモデルを紹介。 -
NEW
アウディA6アバント40 TDI Sトロニック(FF/7AT)【海外試乗記】
2019.12.11試乗記アウディのアッパーミドルセダン/ワゴンである「A6」シリーズ。そのディーゼルモデル「40 TDI」に本国ドイツで試乗。日本にも導入される予定の2リッターディーゼルターボ搭載車は、現行A6の本命と呼ぶにふさわしいモデルに仕上がっていた。 -
NEW
多くのフランス車との出会いと“すれ違い” 今尾直樹の2019年私的10大ニュース!
2019.12.11デイリーコラム電気がわかればなんでもできる……はずだったのに、電気自動車に自らの職業に終止符を打たれた(と思った)2019年。多くの優れたフランス車と出会いながら、“本命”には逃げられた2019年。自動車ジャーナリスト、今尾直樹が私的10大ニュースを発表! -
メルセデス・ベンツGLB250 4MATIC/GLB200d 4MATIC【海外試乗記】
2019.12.10試乗記メルセデス・ベンツの新型SUV「GLB」は、「GLA」と「GLC」の間に位置づけられるモデル。都会派といわれるGLAやGLCに対してこちらはオフロード志向を強めたエクステリアが目を引くが、その出来栄えは? 日本導入が見込まれるガソリン/ディーゼル車に試乗し、実力を確かめた。 -
第154回:ピュア内燃機関最後のきらめき
2019.12.10カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。第154回は「ピュア内燃機関最後のきらめき」。フェラーリ史上最もパワフルな量産V8モデル「488ピスタ」に初試乗! フル加速で感じたターボエンジンのすごさとは? 自然吸気フェラーリを愛する筆者による衝撃リポート。 -
検証 新型日産スカイライン400Rの魅力と実力
2019.12.10日産の誇り スカイライン400Rの真価<PR>最高出力405PSのV6ターボエンジンを搭載した、「日産スカイライン」のハイパフォーマンスモデル「400R」。エンジンからシャシーまで、あらゆる箇所に手が加えられた特別なスカイラインは、“後輪駆動の楽しさ”を知り尽くした日産ならではの、クルマを知る大人にこそ試してほしい上質なスポーツセダンに仕上がっていた。