新型「トヨタ・ヤリス」の発売日決定 価格と燃費も明らかに
2019.12.20 自動車ニュース![]() |
トヨタ自動車は2019年12月20日、コンパクトカー「ヤリス」の新型を2020年2月10日に国内で発売すると発表した。このうちガソリンエンジンの4WD車は、販売の開始時期が同年4月になる見込み。
![]() |
![]() |
![]() |
多くのひとが乗れるように
ヤリスはトヨタがグローバルに展開してきたコンパクトカーで、国内ではこれまで「ヴィッツ」の名で親しまれてきた。4代目にあたる新型は、国内でもヤリスの名称で扱われる。
新開発プラットフォーム「GA-B」を採用したボディーのサイズは、FF車の場合で全長×全幅×全高=3940×1695×1500mm。4WD車は全高のみ1515mmとなる。外寸は先代に比べて大きく変わらないが、2550mmのホイールベースは40mm延長されている。
エクステリアについては、ルーフの頂点を後方へとずらし、リアホイール前方にキャラクターラインを入れるなどして躍動感を演出。ボディーカラーは豊富で、モノトーンが12色、ホワイトまたはブラックのルーフが組み合わされるツートンカラーは6色用意される。
シンプルなラインで構成されるインテリアは、「トープ」と呼ばれる茶系のコンビネーションカラーを採用するなどして上質感を演出。Aピラーを後退させるなどして、視界の確保にも配慮した。また、ワンタッチで座面の回転と角度調節を行いハンディキャップのあるひとや高齢者の乗り降りを容易にする「ターンチルトシート」や、ハイブリッド車からの電力供給を可能とする「アクセサリーコンセント」もオプション設定するなど、利便性の向上も図られている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
燃費は最高で36.0km/リッター
パワーユニットは大きく分けて3種類。目玉となるのは新開発の1.5リッター直噴直3ユニット「ダイナミックフォースエンジン」(最高出力120PS、最大トルク145N・m)で、6段MTまたは発進用ギア付きのCVTが組み合わされている。WLTCモードの燃費値は、FF車が19.6~21.6km/リッターで、4WD車が19.2km/リッター。
ハイブリッド車のエンジンは、上記の1.5リッター直3エンジンをポート噴射化したもので、最高出力91PS、最大トルク120N・mを発生。これを80PS、141N・mのフロントモーターがサポートし、電気式4WDシステム「E-Four」の搭載車にはさらにリアモーター(5.3PS、52N・m)が組み合わされる。ハイブリッド車のWLTCモード燃費は35.4~36.0km/リッターで、4WD車は30.2km/リッターと公表される。
このほか、レンタカー等の法人利用を想定した1リッター直3(69PS、92N・m)も設定される。トランスミッションは小型軽量化されたCVTで、燃費は20.2km/リッターである。
安全装備については、予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」が標準装備となるほか、トヨタのコンパクトカーとして初めて「レーダークルーズコントロール」と「レーントレーシングアシスト」が搭載される(1リッターモデルを除く)。ステアリングとアクセル、ブレーキを自動制御する高度駐車支援システム「Advanced Park(アドバンストパーク)」も新しい。
このほか、スマートフォンとの連携機能や、非常時・緊急時のオペレーターサービスなど、インフォテインメントシステムの充実もトピックとなっている。
ラインナップと価格は以下の通り。
【1リッターガソリン車】
- X“Bパッケージ”(FF/CVT):139万5000円
- X(FF/CVT):145万5000円
- G(FF/CVT):161万3000円
【1.5リッターガソリン車】
- X(FF/6MT):154万3000円
- X(FF/CVT):159万8000円
- X(4WD/CVT):183万1000円
- G(FF/6MT):170万1000円
- G(FF/CVT):175万6000円
- G(4WD/CVT):195万4000円
- Z(FF/6MT):187万1000円
- Z(FF/CVT):192万6000円
- Z(4WD/CVT):212万4000円
【ハイブリッド車】
- ハイブリッドX(FF/CVT):199万8000円
- ハイブリッドX(4WD/CVT):224万1000円
- ハイブリッドG(FF/CVT):213万円
- ハイブリッドG(4WD/CVT):233万8000円
- ハイブリッドZ(FF/CVT):229万5000円
- ハイブリッドZ(4WD/CVT):249万3000円
(webCG)
-
トヨタGRヤリス(後編) 2020.9.4 画像・写真 多彩なバリエーションや、モータースポーツ向けに取りそろえられた豊富な用品も「トヨタGRヤリス」の魅力。貴重な初版限定モデル「ファーストエディション」や、FF+CVTのエントリーモデル「RS」、競技用ベース車「RC」、各種用品装着車を写真で紹介する。
-
-
トヨタGRヤリス(前編) 2020.9.4 画像・写真 いよいよ発売となったトヨタのコンパクトスポーツ「GRヤリス」。まずは1.6リッター直噴ターボエンジンと、トヨタ久々のスポーツ4WDシステムを組み合わせたハイパフォーマンスグレード「RZ」「RZ“ハイパフォーマンス”」の詳細を写真で紹介する。
-
トヨタGRヤリス【試乗記】 2020.11.20 試乗記 トヨタのクルマは低燃費だけど低刺激。そんなイメージをすっかり忘れさせてしまうのが「GRヤリス」だ。専用設計のシャシーに最高出力272PSの1.6リッター直3ターボエンジンや独自設計の4WDシステムを積んだ、幻のホモロゲーションモデルの実力を試す。
-
第189回:あ~、モテてぇなぁ 2020.9.14 カーマニア人間国宝への道 清水草一の話題の連載。第189回は、「トヨタGRヤリス」の登場をきっかけに「モテないカー」と「モテそうカー」を考えてみた。クルマ好きのハートをわしづかみにするクルマに限って女子ウケが悪いという。そのこころは?
-
新型「BMW 4シリーズ カブリオレ」が日本上陸 高性能バージョン「M440i xDriveカブリオレ」も設定 2021.2.25 自動車ニュース BMWジャパンは2021年2月25日、オープントップモデル「4シリーズ カブリオレ」の新型をオンラインで発表。同日、販売を開始した。同モデルをベースにしたハイパフォーマンスバージョン「M440i xDriveカブリオレ」も設定している。