トヨタ ヤリス 試乗記・新型情報
-
2022.7.25 自動車ニュース
トヨタが「ヤリス」を一部改良 ドラレコ付きルームミラーをオプション設定
トヨタ自動車は2022年7月25日、コンパクトカー「ヤリス」を一部改良し、同年8月8日に発売すると発表した。今回はドライブレコーダー付き自動防げんインナーミラーを全グレードにオプション設定するなどして利便性の強化を図っている。
-
-
2022.5.30 エッセイ
第233回:地雷を踏んだらサヨウナラ
清水草一の話題の連載。クラスを選び、後は何が当たるのかお楽しみというレンタカーは、カーマニアにとって一種の娯楽である。当たれば天国、外れても……普段、自分では決して選ばないクルマに乗れるから、それはそれで興味深いのだ。
-
2021.12.6 デイリーコラム
あのお金で何が買えたか!? 新車販売ランキング上位モデルと同じ価格帯で買える中古車を検証
一部の例外を除くと、中古車は新車よりも安く購入できるのが魅力だ。では、2021年上半期の新車販売ランキングの上位3車種、トヨタの「ヤリス」「ルーミー」「アルファード」の新車価格でどんな中古車が買えるだろうか。調査したところ意外な結果が待っていた。
-
2021.9.1 デイリーコラム
新車販売ランキングを席巻! 最新トヨタ車に外れがない理由
2021年上半期の国内新車販売トップ10に、トヨタは1~6位と8位、10位の計8車種を送り込んだ。トヨタが国内販売の王者であるのは10年前も20年前も同じだが、それにしても近年は敵なしといえるほどの強さを誇っている。その背景には一体どんな事情があるのだろうか。
-
-
2021.7.28 デイリーコラム
どちらもトヨタの小型ハイブリッド 新型「アクア」と「ヤリス」の役割のちがいを考える
2代目に生まれ変わった「トヨタ・アクア」だが、燃費性能は「ヤリス」を超えておらず、初代のような「燃費のスペシャリスト」的なクルマではなくなっている。トヨタはこの2タイプのハイブリッド車をどのように売り分けていくのか。キャラクターのちがいを考えた。
-
2021.5.10 自動車ニュース
トヨタが「ヤリス」を一部改良 全車速追従機能付きACCを主要グレードに標準装備
トヨタ自動車は2021年5月10日、コンパクトハッチバック「ヤリス」を一部改良し、販売を開始した。今回は先進運転支援装備と快適装備の強化を図っており、全車速追従機能を加えたレーダークルーズコントロールを主要グレードに標準装備している。
-
2021.3.15 デイリーコラム
またも欧州カー・オブ・ザ・イヤー受賞! 「トヨタ・ヤリス」がヨーロッパで絶好調な理由
並み居る強豪を押しのけて、「トヨタ・ヤリス」が欧州カー・オブ・ザ・イヤーを受賞! 販売ランキングでもトップに立つなど、大人気となっている。EVブームが報じられるかの地で、ヤリスが好評を博しているその理由は? イタリア在住の大矢アキオが語った。
-
2020.12.21 デイリーコラム
「スバル・レヴォーグ」が勝利した理由は? 今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを選考委員が振り返る
SNSなどでの下馬評をひっくり返し、「スバル・レヴォーグ」の圧勝に終わった今年の日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)。2位に100点以上の差をつけた勢いはどこから生まれたのか? 今年のCOTYに課題はあったのか? 選考委員の渡辺陽一郎が解説する。
-
2020.12.11 自動車ニュース
「トヨタ・ヤリス」のワンメイクレース用競技車両「ヤリス カップカー」が登場
「トヨタ・ヤリス」のレース用競技車両「ヤリス カップカー」が登場。ワンメイクレースへの参加車両として開発されたコンプリート車で、ロールケージなどの安全装備に加え、エンジンオイルクーラーやチューニングサスペンションを標準装備している。
-
2020.11.19 自動車ニュース
トヨタが「KINTO」専用の特別仕様車“KINTOツーリングセレクション”を設定
トヨタ自動車は2020年11月19日、サブスクリプションサービス「KINTO」専用となる特別仕様車「アクアS“KINTOツーリングセレクション”」「ヤリスG“KINTOツーリングセレクション”」を設定したと発表した。
-
2020.8.5 試乗記
トヨタ・ヤリスZ(FF/6MT)【試乗記】
WRC参戦車のスポーツイメージを浸透させるべく「トヨタ・ヤリス」に設定されたというMTモデル。果たしてその実力は? 1.5リッター直3エンジン+6段MT搭載車をロングドライブに連れ出し、確かめてみた。
-
2020.7.15 試乗記
トヨタ・ヤリス ハイブリッドZ/ホンダ・フィット e:HEVネス(後編)【試乗記】
2020年2月のデビュー以来ライバルとして好勝負を続ける、新型の「トヨタ・ヤリス」と「ホンダ・フィット」。ヤリスに続いて試乗したホンダのコンパクトカーは、過去のモデルから受け継いだ実力の高さを見せてくれた。
-
2020.7.14 試乗記
トヨタ・ヤリス ハイブリッドZ/ホンダ・フィット e:HEVネス(前編)【試乗記】
かたや、小型車の常識を変えるという「トヨタ・ヤリス」。こなた、心地よさを強くアピールする「ホンダ・フィット」。今回は、今が旬のコンパクトなハイブリッドカー2台を乗り比べ、それぞれの持ち味を浮き彫りにした。まずは先攻、新型ヤリスについてリポートする。
-
2020.6.16 エッセイ
第180回:新型コロナ下にクルマを買ふということ
清水草一の話題の連載。第180回は「新型コロナ下にクルマを買ふということ」。メジャーなブランドが大幅に新車の販売台数を減らすなか、目立った動きを見せたブランドがあった! コロナ後の中古車市場に期待がふくらむ、注目のモデルとは?
-
2020.6.12 デイリーコラム
いよいよ本格始動! 新型「ヤリス」に見る“トヨタのベストセラー戦略”
「ヤリス」に「GRヤリス」、そして「ヤリスクロス」……。続々と登場するヤリス名の一族には、まだ続きがあるらしい!? その商品ラインナップから浮かび上がる、トヨタのベストセラー戦略について検証する。
-
2020.5.12 エッセイ
第175回:不要不急の妄想
清水草一の話題の連載。第175回は「不要不急の妄想」。新型車「トヨタ・ヤリスクロス」のデザインに衝撃を受けた筆者。格段にカッコよく見えるのはなぜ? ベースとなる「ヤリス」との比較を交えながら、その違いを分析する。
-
2020.5.5 エッセイ
第174回:第一印象は毒虫
清水草一の話題の連載。第174回は「第一印象は毒虫」。新型「トヨタ・ヤリス ハイブリッド」のデザインを斬る! 果たして、傑作か駄作か? 愛車の「シトロエンDS3」との比較で明らかになった、衝撃の事実をリポート。
-
2020.4.28 エッセイ
第173回:ケモノのような欲望
清水草一の話題の連載。第173回は「ケモノのような欲望」。新型「トヨタ・ヤリス ハイブリッド」に試乗! 初代「プリウス」に「アクア」と、2台のトヨタ製ハイブリッドカーを乗り継いできた筆者は、このクルマのデキをどう評価する?
-
2020.4.6 試乗記
トヨタ・ヤリスZ(FF/CVT)【試乗記】
全面刷新された「ヴィッツ」あらため「ヤリス」。「ハイブリッドG」に続き、ガソリンエンジン搭載のFFトップグレード「Z」に試乗。最高出力120PSの新開発1.5リッター直3エンジン+CVTはどんな走りを見せるのか。そしてハイブリッドモデルとの違いは?
-
2020.3.21 試乗記
トヨタ・ヤリス ハイブリッドG(FF/CVT)【試乗記】
トヨタのコンパクトカー「ヴィッツ」がフルモデルチェンジ。プラットフォームやパワートレイン、内外装デザインなどすべてが刷新され、車名まで従来のグローバル名たる「ヤリス」に改められて登場した。まずは最量販モデルと位置付けられる「ハイブリッドG」の出来栄えを確かめる。
-
“よく曲がる”が交差点レベルでも味わえる。「三菱エクリプス クロスPHEV」の魅力をリポート。 特集
-
F1のテクノロジーで驚きの低燃費を実現。「ルノー・ルーテシアE-TECHハイブリッド」の魅力に迫る。 特集
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
ガレージからグッズまで、あなたのカーライフを豊かにしてくれる機能的な逸品を紹介する。 特集