トヨタがジョビーとの協業で電動垂直離着陸機の開発に参入
2020.01.16 自動車ニューストヨタ自動車は2020年1月16日、新たな空のモビリティー事業として、電動垂直離着陸機(eVTOL)の開発・実用化を進めるジョビー・アビエーション(以下、ジョビー)と協業することに合意したと発表した。
空にも移動の自由と楽しさを
トヨタは、ジョビーが合計5.9億ドル(邦貨にして約648億円)を調達したシリーズCの投資ラウンドのリードインベスターとして、3.94億ドル(同433億円)を出資。ジョビーとの協業により、これまで自動車の開発・生産・アフターサービスで培った強みを生かし、今後、社会的ニーズが高まると予想される空のモビリティー事業の早期実現に向けた取り組みを開始する。
具体的には、生産技術の点から設計、素材、電動化の技術開発に関わるとともに、トヨタ生産方式(TPS)のノウハウを共有。最終的には、高い品質、信頼性、安全性、そして厳しいコスト基準を満たすeVTOLの量産化実現を目指す。
今回の決定について同社は、「昨今の都市部の渋滞や環境負荷の低減、また過疎地域の輸送手段の確保など、さまざまな交通課題の解決に向け、eVTOLを用いたモビリティーサービスの実現が期待されている」と説明。「このeVTOLの開発・製造における技術は、電動化、新素材、コネクティッドなどの分野において次世代環境車の技術との共通点も多く、eVTOLは自動車事業との相乗効果を生かした新たなモビリティー事業に発展する可能性がある」としている。
またトヨタの代表取締役社長である豊田章男氏は、「空のモビリティーの実用化はトヨタ創業以来の夢でもあります。今回の協業により、陸だけでなく空にも、移動の自由と楽しさをお届けするモビリティーの実現に貢献できることをうれしく思います」とコメント。
ジョビーのCEOであり創立者であるジョーベン・ビバート氏は、「トヨタは、その細部まで行き届いた製造工程がもたらす商品の品質と信頼性の高さで世界中に知られています。10億人以上の毎日1時間以上の通勤時間短縮を手助けするという私たちの夢の実現に向け、トヨタのエンジニアリングと優れた製造技術を活用できることを楽しみにしています」などと述べている。
(webCG)
![]() |