「ジープ・グランドチェロキー」と「コンパス」にオフロード性能を高めた限定モデル登場
2020.04.02 自動車ニュース![]() |
FCAジャパンは2020年4月2日、ジープのフラッグシップSUV「グランドチェロキー」とコンパクトSUV「コンパス」に、オフロード性能を高め、装備を充実させた限定モデル「トレイルホーク」を設定し、同年4月18日に発売すると発表した。
グランドチェロキー トレイルホークは152台限定で販売
グランドチェロキー トレイルホークは、リアアクスルに電子制御式LSDを採用した「クォドラドライブII 4×4システム」を搭載し、滑りやすい路面でも安定した走行を実現。さらに急勾配の登り坂や下り坂を一定の速度で安定して走行できる「セレクスピードコントロール」を装備し、高い走破性を誇るという。
搭載されるエンジンは最高出力290PS、最大トルク347N・mの3.6リッターV6で、8段ATを組み合わせている。
エクステリアでは、フロントグリルやドアミラーカバーにナチュラルグレーのアクセントカラーが用いられた。特別装備としてマットブラックのボンネットデカールやピアノブラックのベルトモール、専用18インチアルミホイール、車体を保護するスキッドプレートなどに加え、レッドのけん引フックや「Trail Rated」バッジ、レッドのアクセントカラーをあしらったナチュラルグレーの「Jeep」「Grand Cherokee」のバッジが採用されている。
インテリアでは、レザーとスエードを組み合わせた「TRAILHAWK」ロゴ入りシートやレッドステッチをあしらったインテリアアクセントが専用装備となる。
ボディーカラーと販売台数は、「グラナイトクリスタルメタリックC/C」が74台、「ダイヤモンドブラッククリスタルP/C」が68台、「ベルベットレッドP/C」が10台の合計152台。価格は674万円。
台数限定100台のコンパス トレイルホーク
コンパス トレイルホークは、オフロードの走破性を向上させる極低速走行用の「ジープアクティブドライブロー」や急な下り勾配路で自動的に安全な速度を保つ「ヒルディセントコントロール」を搭載。
エンジンは2.4リッター直4で、最高出力175PS、最大トルク229N・mを発生。組み合わされるトランスミッションは9段ATである。
エクステリアでは、ダークグレーのアクセント付きブラックグリルやダークグレードアミラー、ダークグレールーフレール、スキッドプレート、レッドの「Trail Rated」バッジが専用装備として採用されている。
インテリアでは、レザーとファブリックを組み合わせた「TRAILHAWK」ロゴ入りコンビネーションシートやレッドステッチ入りのインテリアアクセント、リバーシブルカーゴフロア、ラバーフロアマットを専用装備している。
ボディーカラーは、通常モデルには設定のない「グレーマグネシオメタリックP/C」のみ。販売台数は限定100台で、価格は422万円。
(webCG)
-
ジープ・ラングラー アンリミテッド サハラ ローンチエディション(4WD/8AT)【試乗記】 2019.2.22 試乗記 11年ぶりのフルモデルチェンジで登場した「JL型」こと新型「ジープ・ラングラー」。“民生クロカンの元祖”ともいえるクルマの最新版は、どのような走りを見せるのか? 3.6リッターV6エンジン搭載車で確かめた。
-
-
ジープ80周年を記念する限定車「80thアニバーサリーエディション」が4モデル同時に登場 2021.2.2 自動車ニュース FCAジャパンは2021年2月1日、ジープ80周年を記念する特別仕様車「80th Anniversary Edition(80thアニバーサリーエディション)」を「ラングラー」「ラングラー アンリミテッド」「チェロキー」「レネゲード」の4モデルに設定し、順次発売すると発表した。
-
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(FWD)【試乗記】 2021.2.15 試乗記 マツダから「MX-30」の電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場した。クリーンディーゼルや「スカイアクティブX」など、かねて内燃機関に対する強いこだわりを主張してきたマツダ。ブランド初となる量産EVの仕上がりは?
-
ジープ・レネゲード トレイルホーク4xe(4WD/6AT)【試乗記】 2021.1.19 試乗記 道なき道を突き進むクロスカントリーの祖……こうしたイメージの根強いジープにも、いよいよ電動化の波が押し寄せてきた。ブランド初のプラグインハイブリッド車(PHEV)「レネゲード4xe」の仕上がりを試す。
-
マツダが制御プログラムの最新化サービス「マツダスピリットアップグレード」をスタート 2021.2.19 自動車ニュース マツダは2021年2月19日、保有車両の商品性向上を目的とした制御プログラムなどの最新化サービス「マツダスピリットアップグレード」を開始したと発表した。第1弾となる今回は「マツダ3」と「CX-30」の初期型モデルが対象となっている。