日産が中国メーカーと次世代型バッテリーを共同開発 “e-POWER戦略”を推進
2020.06.19 自動車ニュース日産自動車と中国のSunwoda Electric Vehicle Battery(以下、Sunwoda)は2020年6月19日、「e-POWER」を搭載する日産車用の次世代型バッテリーの共同開発について、検討を開始することで合意したと発表した。
日産は、電気自動車とe-POWERを柱とした車両の電動化を積極的に推進しており、グローバル市場のBセグメントおよびCセグメントに投入していく予定。2023年度までに、年間100万台以上の電動化技術搭載車の販売を見込んでいる。
一方のSunwodaは、主に一般家電向けや車載用リチウムイオンバッテリーの事業で世界的な実績があり、日産の“e-POWER戦略”に貢献することが期待されている。
今後両社は、共同開発した車載用バッテリーの安定供給に向け、効率的な生産技術の開発についても検討を行い、具体的な共同開発の内容と条件を協議の上、2020年末までの最終合意を目指すという。
(webCG)
![]() |