クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第319回:かわいい奥さんを泣かせるな

2025.09.22 カーマニア人間国宝への道 清水 草一
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

これはツウが選ぶBMW?

「今度首都高でBMWの『M235 xDriveグランクーペ』にお乗りになりますか」

サクライ君のメールに、「それいいね!」と返信した。私は前々から2シリーズ グランクーペが好きなのだ。2シリーズで一番好きなのはFRの2ドアクーペ、それも2リッターターボの「220iクーペMスポーツ」(最高出力184PS)だけど、グランクーペもかなり刺さる。

当日の夜。サクライ君は、微妙な爆音とともにやってきた。ぜんぜん静かといえば静かだけど、シーンと静まり返った住宅街では、「M」のサウンドはそれなりに特別に聞こえる。

オレ:これって2リッター直4ターボなんだよね?
サクライ:そうです。
オレ:で、300PSくらいだよね。
サクライ:ちょうど300PSです。

われわれはパワーを確認したうえで走りだした。

オレ:オレさ、2シリーズ グランクーペって好きなんだ。
サクライ:……どこがお好きなんですか?
オレ:カッコ。
サクライ:ええっ⁉
オレ:カーマニアはみんな微妙だって言うけど、このサツマイモみたいな形、ダサカッコいいじゃない。BMWだけどダサカッコいいってところがツウっぽいでしょ? 
サクライ:そういう見方もありますね。
オレ:サクライ君が乗ってる2シリーズの「アクティブツアラー」は単にダサいけど、これはダサカッコいいBMWなの。んで2シリーズ クーペはカッコいいBMW。
サクライ:なるほどです。

BMWの2シリーズは、実にバリエーションが忙しい。とにもかくにもわれわれは、M235 xDriveグランクーペで、杉並区の住宅街へと滑り出した。

2025年3月に国内導入が発表されたBMWの新型「2シリーズ グランクーペ」。今回はそのハイパフォーマンスモデル「M235 xDriveグランクーペ」を夜の首都高に連れ出した。車両本体価格は734万円。シックなボディーカラーは「Mブルックリングレー」と呼ばれるもの。
2025年3月に国内導入が発表されたBMWの新型「2シリーズ グランクーペ」。今回はそのハイパフォーマンスモデル「M235 xDriveグランクーペ」を夜の首都高に連れ出した。車両本体価格は734万円。シックなボディーカラーは「Mブルックリングレー」と呼ばれるもの。拡大
リアに取り付けられているモデルバッジは「2」を大きくすることで、「2シリーズ グランクーペ」であることを強調。力強いイメージのLEDリアコンビランプデザインも目を引く。
リアに取り付けられているモデルバッジは「2」を大きくすることで、「2シリーズ グランクーペ」であることを強調。力強いイメージのLEDリアコンビランプデザインも目を引く。拡大
「M235 xDriveグランクーペ」に搭載される2リッター直4ターボエンジンは、最高出力300PS/5750rpm、最大トルク400N・m/2000-4500rpmを発生。トランスミッションは7段DCTで、このパワートレインに電子制御油圧多板クラッチ式の4WDを組み合わせる。
「M235 xDriveグランクーペ」に搭載される2リッター直4ターボエンジンは、最高出力300PS/5750rpm、最大トルク400N・m/2000-4500rpmを発生。トランスミッションは7段DCTで、このパワートレインに電子制御油圧多板クラッチ式の4WDを組み合わせる。拡大
立体的なプレスラインを採用するBMWの象徴たるキドニーグリル。カーマニアはみんな微妙だって言うけど、「2シリーズ グランクーペ」はこのサツマイモみたいな形がダサカッコいい。BMWだけどダサカッコいいってところがツウっぽいと思う。
立体的なプレスラインを採用するBMWの象徴たるキドニーグリル。カーマニアはみんな微妙だって言うけど、「2シリーズ グランクーペ」はこのサツマイモみたいな形がダサカッコいい。BMWだけどダサカッコいいってところがツウっぽいと思う。拡大
BMW 2シリーズ グランクーペ の中古車webCG中古車検索

この瞬間がBMWだ

オレ:うーん、やっぱりBMWだなぁ。この足のカッチリ感。
サクライ:あ、いまスポーツモードなんです。もっとソフトにできますよ。
オレ:してして~。

私はこうしてたまに最新のBMWに試乗しているが、いつも細かい操作はサクライ君にやってもらっているので、まったく習熟しない。操作の様子を見ると、まずセンターコンソールのマイドライブボタンを押してセンターモニターをドライブモード選択画面に変え、モニターをタッチして変更するようだ。

オレ:これ、ステアリングボタンとかで一発ではできないの?
サクライ:……たぶんできないと思います。
オレ:こんな操作、ドライバーが運転中にやれってわけ?
サクライ:そうですね。
オレ:それ危険すぎるよ! ドライブモードって運転中に変えたいもんじゃない! 停車して変えろっていうのかねBMWは!
サクライ:ですかね。
オレ:ドイツ人ってなんてバカなんだ! 今度BMWの人に会ったらそう言っといて!
サクライ:わかりました。

絶対言わないだろうと思うけど、個人的には気が晴れた。

足がソフトで加速が鈍い「エフィシェント」モードのM235 xDriveグランクーペは、一般道では至極快適。しかし首都高に乗り入れると、ジョイントを越えるたびに強めのピッチングが出た。そこで再度めんどくさい操作をして「スポーツ」モードに変更。足はビシッと安定し、エンジンもがぜん活発になった。これぞ駆けぬけるヨロコビ! うーん、この瞬間がBMWだよね。

足がソフトで加速が鈍い「エフィシェント」モードの「M235 xDriveグランクーペ」は、一般道では至極快適。ドライブモードを「スポーツ」に変えると足はビシッと安定し、エンジンもがぜん活発になった。これぞ駆けぬけるヨロコビ!
足がソフトで加速が鈍い「エフィシェント」モードの「M235 xDriveグランクーペ」は、一般道では至極快適。ドライブモードを「スポーツ」に変えると足はビシッと安定し、エンジンもがぜん活発になった。これぞ駆けぬけるヨロコビ!拡大
センターコンソールにはスイッチ式のシフトセレクターやドライブモードを切り替える「MY MODES」スイッチなどが整然と並ぶ。これらのデザインは、エンジン横置きのBMW各車と基本的に共通となる。
センターコンソールにはスイッチ式のシフトセレクターやドライブモードを切り替える「MY MODES」スイッチなどが整然と並ぶ。これらのデザインは、エンジン横置きのBMW各車と基本的に共通となる。拡大
今回試乗した「M235 xDriveグランクーペ」は、オプションの19インチ「MアロイホイールYスポークスタイリング997Mバイカラー」に235/40R19サイズの「グッドイヤー・イーグルF1アシメトリック6」タイヤを組み合わせていた。
今回試乗した「M235 xDriveグランクーペ」は、オプションの19インチ「MアロイホイールYスポークスタイリング997Mバイカラー」に235/40R19サイズの「グッドイヤー・イーグルF1アシメトリック6」タイヤを組み合わせていた。拡大
「M235 xDriveグランクーペ」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4550×1800×1435mm、ホイールベースは2670mm。これくらいのサイズが日本で乗るのにはちょうどいい。
「M235 xDriveグランクーペ」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4550×1800×1435mm、ホイールベースは2670mm。これくらいのサイズが日本で乗るのにはちょうどいい。拡大

元走り屋のひねくれた中高年限定

オレ:2リッターターボで十分速いね。
サクライ:速いです。
オレ:300PSで1.5tくらいだから、これってノーマルの「R32 GT-R」(R32型の「日産スカイラインGT-R」)くらい速いってことだよね。
サクライ:ボディーサイズもちょうど同じくらいだと思います。
オレ:これくらいのサイズがいいんだよなぁ。もう「3シリーズ」はデカすぎる! こういうサイズのセダン系ってないじゃない。これって貴重だよ!
サクライ:かもですね。
オレ:タービンレスポンスが段違いだから、ノーマル同士で比べたら、R32より絶対コレのほうが速いしさ。
サクライ:ぜんぜん速いと思います。
オレ:つまりコレって4駆だし、R32 GT-Rみたいなもんじゃない? いくらなの?
サクライ:734万円です。
オレ:そうかぁ。高いなぁ。
サクライ:R32 GT-Rは445万円でしたよね。
オレ:だよね。あの頃は、若者が人生懸けて32を買うっていう選択肢は大アリだった。

マンガ『湾岸ミッドナイト』(楠みちはる作)に、印象的なシーンがある。元走り屋のメカニックの青年が、かわいい奥さん(妊娠中)がせっせとためた400万円の通帳残高を見てゴクリと唾を飲み込み、「もう一度(これでR32 GT-Rを買って)走っちゃダメか?」と尋ねるのだ。妻の瞳からはポロポロと涙が……。

サクライ:それは人として許されませんね。
オレ:許されないよね。でもさ、奥さんの貯金でコレを買うのはもっと許されないよね? 
サクライ:そんな青年いないと思います。
オレ:いなくてヨカッタ~!

このクルマは、元走り屋のひねくれた中高年限定で刺さる。残価設定ローンなら、かわいい奥さんを泣かせることもないだろう。しみじみ。

(文=清水草一/写真=清水草一、webCG/編集=櫻井健一/車両協力=BMWジャパン)

2代目「2シリーズ グランクーペ」も初代と同じく「FAAR」プラットフォームを採用。全幅は先代と同じだが、全長が10mm長くなった。ハイパフォーマンスモデルの「M235 xDriveグランクーペ」は、周波数感応式ダンパーを組み込んだ「アダプティブMサスペンション」で足を引き締めている。
2代目「2シリーズ グランクーペ」も初代と同じく「FAAR」プラットフォームを採用。全幅は先代と同じだが、全長が10mm長くなった。ハイパフォーマンスモデルの「M235 xDriveグランクーペ」は、周波数感応式ダンパーを組み込んだ「アダプティブMサスペンション」で足を引き締めている。拡大
メーターパネルとコントロールディスプレイを一体化した横長の「カーブドディスプレイ」は、BMW車ではおなじみのアイテム。コックピットデザインは、先にフルモデルチェンジした「1シリーズ」に準じたものになっている。
メーターパネルとコントロールディスプレイを一体化した横長の「カーブドディスプレイ」は、BMW車ではおなじみのアイテム。コックピットデザインは、先にフルモデルチェンジした「1シリーズ」に準じたものになっている。拡大
コーラルレッドとブラックのコンビネーション表皮で仕立てられたスポーティーなデザインのフロントシート。夜間はヘッドレスト下の「M」エンブレムが光る。
コーラルレッドとブラックのコンビネーション表皮で仕立てられたスポーティーなデザインのフロントシート。夜間はヘッドレスト下の「M」エンブレムが光る。拡大
「M235 xDriveグランクーペ」には、シフトパドルの長引きで10秒間作動する「ブーストモード」が備わる。同モードの選択時は、「マルチディスプレイメーターパネル」内に作動時間がカウントダウン表示される。
「M235 xDriveグランクーペ」には、シフトパドルの長引きで10秒間作動する「ブーストモード」が備わる。同モードの選択時は、「マルチディスプレイメーターパネル」内に作動時間がカウントダウン表示される。拡大
首都高でカーマニア憧れの名車「R32 GT-R」とそん色のない走りをみせてくれた「M235 xDriveグランクーペ」は、きっと元走り屋のひねくれた中高年限定で刺さる。残価設定ローンで購入すれば、かわいい奥さんを泣かせることもないだろう。
首都高でカーマニア憧れの名車「R32 GT-R」とそん色のない走りをみせてくれた「M235 xDriveグランクーペ」は、きっと元走り屋のひねくれた中高年限定で刺さる。残価設定ローンで購入すれば、かわいい奥さんを泣かせることもないだろう。拡大
清水 草一

清水 草一

お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。

カーマニア人間国宝への道の新着記事
  • 第322回:機関車みたいで最高! 2025.11.3 清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。
  • 第321回:私の名前を覚えていますか 2025.10.20 清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。
  • 第320回:脳内デートカー 2025.10.6 清水草一の話題の連載。中高年カーマニアを中心になにかと話題の新型「ホンダ・プレリュード」に初試乗。ハイブリッドのスポーツクーペなんて、今どき誰が欲しがるのかと疑問であったが、令和に復活した元祖デートカーの印象やいかに。
  • 第318回:種の多様性 2025.9.8 清水草一の話題の連載。ステランティスが激推しするマイルドハイブリッドパワートレインが、フレンチクーペSUV「プジョー408」にも搭載された。夜の首都高で筋金入りのカーマニアは、イタフラ系MHEVの増殖に何を感じたのか。
  • 第317回:「いつかはクラウン」はいつか 2025.8.25 清水草一の話題の連載。1955年に「トヨペット・クラウン」が誕生してから2025年で70周年を迎えた。16代目となる最新モデルはグローバルカーとなり、4タイプが出そろう。そんな日本を代表するモデルをカーマニアはどうみる?
カーマニア人間国宝への道の記事をもっとみる
関連キーワード
関連サービス(価格.com)
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。