三菱が「eKワゴン/eKクロス」を一部改良 予防安全と衝突安全の装備を強化
2020.08.20 自動車ニュース![]() |
三菱自動車は2020年8月20日、軽乗用車「eKワゴン」と「eKクロス」を一部改良し、販売を開始した。
![]() |
![]() |
![]() |
今回の改良では、予防安全技術「e-Assist」や高速道路同一車線運転支援技術「MI-PILOT」の機能向上など、安全性と快適性の改善を主に実施。ドライバーの負担をより軽減することで、乗る人すべてに安心・安全を提供することを目的にしたという。
アクティブセーフティーにおいては、予防安全技術e-Assistに標識検知機能(TSR)や前方衝突予測警報(PFCW)、先行車発進通知(LCDN)、ふらつき警報(DAA)という4つの機能を追加。ミリ波レーダーを装備することにより、衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)の夜間の検知性能を向上させた。
パッシブセーフティーでは、運転席SRSニーエアバッグとリアシートベルトのプリテンショナー機構および非着用ウオーニング着座センサーを設定。これらはeKクロスに標準装備、eKワゴンではオプション設定となる。
MI-PILOTは、前述のミリ波レーダーの追加により機能が進化。追い越し時にウインカーを出すと設定速度内で加速し、先行車との車間距離を若干詰めることでスムーズな追い越しをアシストする追い越し時の加速機能が追加されたほか、ワイパー低速作動時の車線維持支援機能とワイパー高速作動時のアダプティブクルーズコントロールの利用が可能となった。
さらにヘッドライトのつけ忘れ防止のため、ヘッドライトスイッチからOFFポジションを廃止。また、センターパネル部に充電用USBポートが全車に新設された。
eKクロスには、急な坂道を下る際などに低車速を維持するヒルディセントコントロールを標準装備。外装色にサファイアブルーメタリックと、サファイアブルーメタリック/スターリングシルバーメタリック(有料色)のコンビネーションを新たに設定し、モノトーン6色、2トーン5種から選べるようになった。
ラインナップと価格は以下の通り。
【eKワゴン】
- M:132万5500円(FF車)/145万7500円(4WD車)
- G:140万8000円(FF車)/154万円(4WD車)
【eKクロス】
- M:146万3000円(FF車)/159万5000円(4WD車)
- G:160万6000円(FF車)/173万8000円(4WD車)
- T:168万8500円(FF車)/182万0500円(4WD車)
(webCG)