トライアンフが「ボンネビル」ほかにゴールドラインが特徴の特別仕様車を設定

2021.10.26 自動車ニュース webCG 編集部
トライアンフ・ボンネビルT100ゴールドラインエディション
トライアンフ・ボンネビルT100ゴールドラインエディション拡大

トライアンフ モーターサイクルズ ジャパンは2021年10月26日、「ボンネビル」をはじめとするモダンクラシックシリーズのモーターサイクル7車種に、特別仕様車「Gold Line Edition(ゴールドラインエディション)」を設定し、販売すると発表した。

 
トライアンフが「ボンネビル」ほかにゴールドラインが特徴の特別仕様車を設定の画像拡大
ストリートスクランブラー ゴールドラインエディション
ストリートスクランブラー ゴールドラインエディション拡大
 
トライアンフが「ボンネビル」ほかにゴールドラインが特徴の特別仕様車を設定の画像拡大
ボンネビル スピードマスター ゴールドラインエディション
ボンネビル スピードマスター ゴールドラインエディション拡大
 
トライアンフが「ボンネビル」ほかにゴールドラインが特徴の特別仕様車を設定の画像拡大
ボンネビル ボバー ゴールドラインエディション
ボンネビル ボバー ゴールドラインエディション拡大
 
トライアンフが「ボンネビル」ほかにゴールドラインが特徴の特別仕様車を設定の画像拡大
ボンネビルT120ゴールドラインエディション
ボンネビルT120ゴールドラインエディション拡大
ボンネビルT120ブラック ゴールドラインエディション
ボンネビルT120ブラック ゴールドラインエディション拡大
 
トライアンフが「ボンネビル」ほかにゴールドラインが特徴の特別仕様車を設定の画像拡大
スクランブラー1200XCゴールドラインエディション
スクランブラー1200XCゴールドラインエディション拡大
 
トライアンフが「ボンネビル」ほかにゴールドラインが特徴の特別仕様車を設定の画像拡大

職人の手作業によるゴールドライニングが特徴

ゴールドラインエディションは、トライアンフの熟練スタッフによるゴールドのハンドペイントを車体に施した特別仕様車であり、今期限定で販売される。ペイントは2色のベーススキームから始まり、ゴールドラインの線描には毛先の柔らかい「ソードブラシ」と呼ばれる特殊な筆を使用。また各車両にはゴールドライニングを施したスタッフのイニシャルも入れられるという。

モデルごとの特徴は以下の通り。

【ボンネビルT100ゴールドラインエディション】

  • シルバーアイスとコンペティショングリーンの燃料タンクに、ハンドペイントのゴールドライニングと「Gold Line」のロゴを採用。
  • シルバーアイスのマッドガードとサイドパネルに、コンペティショングリーンのサイドパネルストライプを採用。
  • ホワイト&ゴールドの「Bonneville T100」ロゴと、ハンドペイントのゴールドライニングを採用。
  • アクセサリーに合わせたシルバーアイスのフライスクリーンを設定。

【ストリートスクランブラー ゴールドラインエディション】

  • マットパシフィックブルーの燃料タンクに、グラファイトのストライプとゴールドの「Triumph」ロゴ、「Gold Line」ロゴを採用。
  • タンクのストライプとブラッシュドフォイルのニーパッドのまわりに、ハンドペイントのゴールドライニングを採用。
  • マットジェットブラックのフロント/リアマッドガードとサイドパネルに、ゴールドの「Street Scrambler」ロゴを追加。
  • アクセサリーに合わせ、マットパシフィックブルーのフライスクリーンとマッドガードを設定。

【ボンネビル スピードマスター ゴールドラインエディション】

  • サファイアブラックのツインストライプをあしらったシルバーアイスの燃料タンクに、ハンドペイントのゴールドライニングを施したブラッシュドフォイルのニーパッドを採用。「Gold Line」のロゴ入り。
  • サファイアブラックのヘッドライトボウル、マッドガード、サイドパネルに、ゴールドとシルバーの「Bonneville Speedmaster」ロゴとハンドペイントのゴールドライニングを採用。
  • アクセサリーとしてサファイアブラックのショートフロントマッドガードを設定。

【ボンネビル ボバー ゴールドラインエディション】

  • カーニバルレッドの燃料タンクにサファイアブラックのツインストライプを採用。
  • 燃料タンクとマッドガードに、ゴールドの「Triumph」ロゴと「Gold Line」ロゴを採用。
  • ブラッシュドフォイルのニーパッドにハンドペイントのゴールドライニングを採用。
  • サファイアブラックのサイドパネルに、ゴールドとシルバーの「Bonneville Bobber」ロゴとハンドペイントのゴールドライニングを採用。
  • アクセサリーとしてカーニバルレッドのショートフロントマッドガードを設定。

【ボンネビルT120ゴールドラインエディション】

  • シルバーアイスとコンペティショングリーンの燃料タンクに、ハンドペイントのゴールドライニングと「Gold Line」のロゴを採用。
  • シルバーアイスのマッドガードとサイドパネルに、コンペティショングリーンのサイドパネルストライプを採用。
  • ホワイト&ゴールドの「Bonneville T120」ロゴとハンドペイントのゴールドライニングを採用。
  • アクセサリーに合わせたシルバーアイスのフライスクリーンを設定。

【ボンネビルT120ブラック ゴールドラインエディション】

  • マットサファイアブラックの燃料タンクとフロントおよびリアのマッドガード、ヘッドライトボウル、サイドパネルを採用。
  • マットシルバーアイスとマットサファイアブラックの燃料タンクに、ハンドペイントのゴールドライニングと「Gold Line」のロゴを採用。
  • マットシルバーアイスのサイドパネルストライプグラフィックに、ブラック&ゴールドの「Bonneville T120」ロゴとハンドペイントのゴールドライニングを採用。
  • アクセサリーに合わせたマットサファイアブラックのフライスクリーンを設定。

【スクランブラー1200XCゴールドラインエディション】

  • カーニバルレッドとストームグレーの燃料タンクに、アルミニウムシルバーのストライプやブラッシュドフォイルとゴールドライニングを組み合わせたニーパッドを採用。「Gold Line」のロゴ入り。
  • ジェットブラックのサイドパネルとヘッドライトボウルを採用。

価格は以下の通り。

  • ボンネビルT100ゴールドラインエディション:137万3500円
  • ストリートスクランブラー ゴールドラインエディション:140万4000円
  • ボンネビル スピードマスター ゴールドラインエディション:189万4000円
  • ボンネビル ボバー ゴールドラインエディション:189万4000円
  • ボンネビルT120ゴールドラインエディション:167万5500円
  • ボンネビルT120ブラック ゴールドラインエディション:167万5500円
  • スクランブラー1200XCゴールドラインエディション:202万8500円

(webCG)

関連キーワード:
ボンネビル, ボンネビル スピードマスター, スクランブラー, ストリートスクランブラー, トライアンフ, バイク, 自動車ニュース