「日産ノート」のエコ性能が向上
2010.12.01 自動車ニュース「日産ノート」のエコ性能が向上
日産自動車は2010年12月1日、コンパクトカー「ノート」の仕様を一部変更し、発売した。
今回の仕様変更で、FF車の全グレードに、エコドライブをサポートする「ECOモード」機能が加わった。エンジンとCVTを協調制御することで、実用燃費の向上に寄与するとうたわれる。
さらにシート&ドアトリムクロスが新しくされ、ウレタン3本スポークステアリング(シルバーフィニッシャー)と2連リングホワイトメーター、低フリクションシートベルトが全車標準装備に。また、インテリジェントエアコンシステムには、内装に染みついたニオイの低減などを効果としてうたう、高濃度プラズマクラスターイオン発生機を新たに採用した。
ボディカラーはスカッシュブルーなど新色5色を含む、全8色展開となった。フロントグリルがボディカラー同色になった点も見逃せない。
グレードの見直しも同時に行われ、1.5リッターエンジン搭載車は「15X SV」「15X Vセレクション」「15G」の3グレードとなり、それぞれにFFと4WDを用意。加えて、1.6リッター+5MTの「16X」というシンプルなラインナップに変更された。
価格は129万8850円から194万9850円。最廉価グレードの価格は従来と比べ5万円以上も低く設定された。
(webCG 本諏訪)
![]() |