ホンダ・レーシングが2026年のF1参戦に向けて、アストンマーティン・フォーミュラワンチームほか2社との技術協力協定を締結
2024.09.03 自動車ニュースホンダ・レーシング(以下、HRC)は2024年9月3日、アストンマーティン・フォーミュラワンチーム(以下、AMF1)、アラムコ、バルボリン・グローバル・オペレーションズ(以下、バルボリン)の3社と、F1世界選手権における技術協力協定を締結したと発表した。
ホンダは2023年5月に、AMF1との間で「2026年からパワーユニット(PU)を供給する契約」を締結し、HRCがPU開発とレース参戦・運営を行うとアナウンスした(関連記事)。今回発表されたパートナーシップは、2026年シーズンに導入される新レギュレーションへの対応準備の一環であり、サーキットでの成功を目指して4社が共同でF1マシン開発を推進することを目的としているという。
F1の2026年シーズンに向けて、現在ホンダは電動モーターと内燃機関のパワーが50:50となる新しいPUを開発中。このPU向けにアラムコは最先端の燃料を、バルボリンは最先端の潤滑剤をそれぞれ開発・提供する計画。各社はAMF1が最高のパフォーマンスを発揮できるよう、持てる力を集結することになる。
なお、HRCは米国を拠点とする「Honda Racing Corporation USA」に加え、2024年3月に英国に設立したPU運用拠点「Honda Racing Corporation UK Ltd.」も合わせ、グローバルでのF1オペレーションを整えている。同社は今回のパートナーシップに基づき、3社と緊密に連携し、F1での勝利を目指すとしている。
(webCG)
![]() |