■【会場リポート】ヒュンダイは以前とは違う、明らかな高品質を強調
ヒュンダイブースの目玉は、2台のジャパンプレミア。エラントラの後継車という位置づけの「i30(アイ・サーティー)」と、コンセプトカーの「QarmaQ(カルマック)」だ。
■欧州車っぽい車名にスイッチ
車名が、ちょっと欧州調なi30。それもそのはず「アルファベット+数字」の組み合わせは、欧州市場を睨んだものだ。今後、「inspiration(ひらめき)、intelligence(知性)、integrity(誠実)」を表す“i”に、車格ごとの数字を組み合わせるというモデル展開をしていくようである。
その第一弾i30は、Cセグメントのハッチバックで、1.6リッターと2リッターの直4DOHCを用意すると発表された。トランスミッションは4AT。「エラントラの後継車として、ゴルフ、307、オーリス、アクセラなどをライバルに売りたい」と鼻息は荒い。
日本でも最量販車種として重要な位置づけになるだろう。
「QarmaQ」は、ヒュンダイのもつ最新技術を詰め込んだコンセプトカー。2014年までに市販車にフィードバックする技術を30以上盛り込んだという。
エクステリアは未来を感じさせる奇抜なデザインでショーモデルの色が濃く、このテイストがダイレクトに市販車に反映されるものではないようだ。
ボディにはプラスチックが使われており、従来素材比60kgの軽量化がなされた。エンジンは2リッターのディーゼルを搭載。車名はイヌイットの伝統的住居が由来だ。
また、プレスカンファレンスでは、新型車(i30も含めて)が過去のモデルに比べて著しく品質が向上したことを踏まえ「さらなる高品質のエンジニアリング、高品質のダイナミクスを追求していく」と、強調された。
(NAVIヤマダ)
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。