■【出展車紹介】「スバル・エクシーガ・コンセプト」レガシィより大きな7人乗りツーリングワゴン登場
スバルが出展する「エクシーガ」は、ツーリング7シーターと称するコンセプトカー。ミニバンを持たないスバルの、新しいカテゴリー参入を匂わせるモデルである。
■全面ガラスルーフのエアリー感覚
新型インプレッサが嚆矢となり、次期型「レガシィ」でも使われることになる“SIシャシー”を用いたボディバリエーション。現段階では「コンセプト」を名乗り、参考出品としての位置づけだが、新しいシャシーの開発コストを分散・回収するためにも、またこれまでスバルにはこのセグメントを埋める持ち駒がなかったことからも、商品化の可能性は大いにありそうだ。
全長4780×全幅1775×全高1630mm、ホイールベース2750mmのボディは現行のレガシィに比べて幅と高さ、そしてホイールベースのサイズアップが顕著で、次期型レガシィの大型化を予想させるとともに、このクルマの従来型ツーリングワゴンとは異なるキャラクターをも物語っている。すなわち、スバル初の3列/7シーターの実現と全面ガラスルーフによるエアリー感覚の創出だ。
スタイリングもザパティナス路線を払拭、モダンだがスバル臭を薄めたインターナショナル性向の強い新しい顔を与えている。ショーを意識してLED式のヘッドランプやAピラーの途中に生やしたウィングレット風のリアサイドミラー(カメラ)を付加しているが、このままで生産されるとは思われない。
展示車は2リッター水平対向4気筒DOHCターボと5AT、VTD-AWD(不等&可変トルク配分電子制御フルタイム4WD)を組み合わせたスバル得意のスペック。リアサスペンションはインプレッサ同様、従来のマルチリンクからダブルウィッシュボーンへと変更された。ブースを飾るモデルということもあってか、装着タイヤは225/45R19と大径のものが奢られている。
(別冊単行本編集室 道田)
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。