クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第37回:「アルファ8Cコンペティツィオーネ」です(4)

2007.04.08 エディターから一言 青木 禎之
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第37回:「アルファ8Cコンペティツィオーネ」です(4)

ヒストリー

2007年4月2日に行われた「アルファ8Cコンペティツィオーネ」のお披露目会で展示されていた「アルファ・ロメオ・ティーポ33」。

1968年型。1995ccV8搭載(270hp)。V字の角度は、もちろん90度。

ヒストリーを書いておきましょうね。

フランス、イタリアのヒルクライムで腕試しをしたのち(いずれも2位)、ホッケンハイムを2回走り、ヴァンズドルフ(1位)、ルマン24時間レース(6位)、ニュルブルクリンク1000km(7位)と、立派な戦績。アルファ・ロメオ、8Cコンペティツィオーネの発表に合わせて、すごいクルマを引っ張り出してきたな。

自動車メーカーにとって“ブランド”がやたらと大切になってきた今日この頃。歴史的な名車がよりどりみどりなアルファ・ロメオは、他社にとってうらやましい限りでしょう。
それもこれも、ツラくたって、悲しくったって、ちっとも勝てなくったって、レースをやりつづけた恩恵……、てなことを、いま最も強く再認識しなければならないのは、もしかしたらアルファ・ロメオ自身なのかもしれません。

セールスマンの?

「アルファ8Cコンペティツィオーネ」のプレス向け披露会。翌日は、顧客の方に実車を見せる場に変わったとか。

8Cコンペティツィオーネ全生産台数500台中の日本割り当て分70台は、すでに完売御礼。うらやましいかぎり。

アルファ8Cコンペティツィオーネのボディカラーは、「8Cレッド」「アルファ・レッド」「ブラック」「イエロー」の4色。
内装は、「ブラック」「レッド」「レザー(ブラウン)「チタニウム(グレー)」の4色。

将来の8Cオーナーは、セールスマン用とおぼしき色見本セットから、カタログを手に、オプションを含めて、じっくり自分のクルマの仕様を選ぶのでありましょう。うらやましいかぎりアゲイン。

ちなみに、最後のお客さまに納車するまで2年以上かかるそうです。

(webCGアオキ)

青木 禎之

青木 禎之

15年ほど勤めた出版社でリストラに遭い、2010年から強制的にフリーランスに。自ら企画し編集もこなすフォトグラファーとして、女性誌『GOLD』、モノ雑誌『Best Gear』、カメラ誌『デジキャパ!』などに寄稿していましたが、いずれも休刊。諸行無常の響きあり。主に「女性とクルマ」をテーマにした写真を手がけています。『webCG』ではライターとして、山野哲也さんの記事の取りまとめをさせていただいております。感謝。

エディターから一言の新着記事
エディターから一言の記事をもっとみる
関連キーワード
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。