第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して
2025.10.15 エディターから一言最新の「RZ」&「ES」とご対面
2025年のレクサスは3月にステアバイワイヤを搭載した最新の「RZ」を、4月には上海で新型「ES」を世界初披露した。一方で「RC」「RC F」には“ファイナルエディション”を設定するなど、「Lexus Electrified」に向けた歩みを一歩進めた格好だ。レクサスの現在地を報告……という趣旨のメディア向け体験会があったので、その内容をリポートする。
体験会の会場には最新のRZとESがそろって登場。簡単に説明するとRZは国内発売から2年余りで駆動用バッテリーやモーターなど、電気自動車(BEV)としての心臓部を総とっかえ。一充電走行距離が大幅に拡大し、動力性能も飛躍的に向上している。ステアバイワイヤシステムに加えて、パドルを使ってマニュアルトランスミッションのようなドライブが楽しめる「インタラクティブマニュアルドライブ」も新しい。
新型ESはこれまでと同じGA-Kプラットフォームをベースとしながら、ハイブリッドモデルだけでなくBEV版も設定されたのがトピック。ボディーの全長は165mmも大きい5140mmにまで拡大し、もともと広かった室内空間がさらに広くなった。オットマンや新たなリラクゼーション機能が設定されるなど、ラグジュアリーカーとして1つ上のステージに立ったといえるだろう。2023年のジャパンモビリティショーで披露されたコンセプトカー「LF-ZC」(これも会場に展示された)に着想を得たというシャープなデザインにも注目だ。
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!