第195回:「ベンツCLS」試乗……オヤジ大ショック!ええーっ、吉永小百合が叶姉妹になったぁ!?
2005.03.04 小沢コージの勢いまかせ!第195回:「ベンツCLS」試乗……オヤジ大ショック!ええーっ、吉永小百合が叶姉妹になったぁ!?
![]() |
![]() |
■(オヤジの)熱い視線に身が焦げる
あっつー、あつっあつっ!! いやマジ、視線熱すぎます、「メルセデスベンツCLS」。オヤジ様たちの視線が集中してカラダが焦げそうです。いやはや参った……。
ってなわけで『webCG』読者ならご存知でしょう、“ベンツが作ったカリーナED”こと「メルセデスベンツCLS」。Eクラスをベースにめちゃくちゃスタイリッシュなボディを与えた、革命的なほどスタイリッシュな4ドアセダンなんだけど、これが世のなか、特に中高年男性に与えた衝撃は、俺たちが思ってるよりデカいみたい。とにかく、やたらめったら街中で見られるんだもん。
察するに今まで“吉永小百合的”だった存在が、いきなり“叶姉妹”に生まれ変わったっちゅーか、それくらいの衝撃なんではありますまいか。
■カタブツの大変身
実際、そのスタイリングは凄い。ヘッドライトからフロントフェンダーあたりの絞り込みは魚のエラも顔負けだし、サイドから見た時のドーンとながーいコッペパンのようなシェイプは、スポーティを超えてほとんどアートであり、退廃的ですらある。
一番俺が好きなのはリアだよね。なんちゅーか、ジャガーEタイプも顔負けのトロけ具合。カッチョいい! カッチョ良すぎる! っていうかもはやエロいです。
しかもコレをアルファロメオとかランチアが作ったんならわかるけど、どんなに頭柔らかくなっても未だドイツ帝国主義のシンボルたる、メルセデスベンツの作だからタマリマセン。いまやベンツも日本にかなり深く浸透、もはや「いつかはクラウン」じゃなくって「いつかはベンツ」(!?)って言いたくなるほど定着してきてる。そこに登場したCLSは、やっぱ吉永小百合さんが、いきなり叶姉妹みたいなボディに変身、セクシードレスを着たようなもんでしょ。そりゃオヤジたちは気になるわな。どんな堅物オヤジでも結局は巨乳ちゃんには目が行くモンね、無理もない。
■完璧じゃなくてもよし
乗った感じもかなり凄い。運転席は前にへばりついてるような感じだし、リアシートも身長176cmの俺の頭が、天井に付くか付かないか。窓は露骨に小さく、圧迫感はまさしくイタリア車。運転席から見たナナメ後方の視界も悪く、正直、狭い日本で運転はしにくい。
ただね。そうはいっても絶対的なボディのデカさがあるから、困るほど窮屈じゃないし、トランクが結構広いのはさすがベンツ。ゴルフバッグは詰めるでしょう。そのうえ、メルセデスの常でハンドリングはいいし、カッコよさがハンパじゃないから全然許せる。
ま、叶姉妹が家事手伝いを完璧にしないからって怒れないでしょ。ちょっとお茶くれただけでも「意外とやるじゃん」じゃない。
個人的にはウッドパネルと本革の安っぽさが気になったけど、深刻なレベルではない。おそらく、この超セクシースタイルに魅せられたオヤジにとっては、物の数ではないであろう。
ってなわけでこれ、ヘタすっとEやSクラスより売れるかもよ〜!? ……ってそこまで割り切れないか。日本のマジメなオヤジ殿たちは。
(文と写真=小沢コージ/2005年3月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。