第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」
2012.08.27 小沢コージの勢いまかせ!第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋?ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」
クルマ選びのテーマパーク!?
いやビックリ。最近元気がないといわれるニッポン、若者のクルマ離れも叫ばれるこの国で、久々ヤングの、それもある意味“青くさい賭け”とでも言いたくなる意欲的クルマ新ビジネスに出会っちゃいましたわ。そ、ガリバーが始めた画期的自動車販売ネットワーク「WOW!TOWN」(ワオタウン)。青くさいもの好きの小沢としては、まずはこのヤル気だけで大拍手よ!
ガリバーはご存じ中古車買い取り最大手で、今までも「ドルフィネット」などのサイトで仕入れた中古車を売ってたけど、今後さらに伸びるためには……と新たな販売スタイルを模索。そこまではわかるし、よくあるハナシっちゃハナシなんだけど、結果出来上がった手法がマジですごい。
「目指したのはクルマ選びのテーマパーク。具体的に言うと、自動車版のヤマダ電機+カカクコム+IKEAって感じです。今まで買いに来られなかった方がターゲットです」
とは店舗開発をリードするマーケティング責任者の北島さん。この方、入社4年目の弱冠35歳ってのもいいが、発想がまたいい。
確かに今までの自動車セールス、特に中古車店はなんだかんだ敷居が高かった。クルマ全般はもちろん、中古車特有の問題、年式や走行距離や内装のヤレなど、結構詳しいか、カンどころがわかった人でないと来られない場所だった。
ところが現実に車種名はもちろん、排気量ってなに? 軽と小型車ってどう違うの? 「ヴィッツ」と「フィット」ってなんだっけ? っていう女性および初心者ユーザーはザラにいるわけで、それどころか北島さんいわく「クルマ文化が死滅していく中、そういう人はますます増える」と、ごもっともな指摘。要するにWOW!TOWNはそういう購入超ビギナーを真っ向ターゲットにした新時代のビジネスなのだ。

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 ホームページ:『小沢コージでDON!』
-
NEW
ホンダN-ONEオリジナル(FF/CVT)【試乗記】
2021.3.6試乗記往年の名車「N360」に込められたスピリットを受け継ぐ、ホンダの軽「N-ONE」。その新型に試乗した筆者は、これまで軽乗用車に抱いてきたイメージを覆すほどの、モノとしての完成度の高さに驚かされたのだった。 -
トヨタ・ミライZ(RWD)【試乗記】
2021.3.5試乗記フルモデルチェンジでがらりと見た目の変わったトヨタの燃料電池車「ミライ」。大型FR車用のプラットフォームを用いたパッケージングや走り、そして一新された内外装デザインなど、純粋に“魅力あるクルマ”を目指したというが、果たしてその進化やいかに。 -
「自動運転のクルマ」がナウ・オン・セール! それでわれわれは救われるのか?
2021.3.5デイリーコラム出るぞ出るぞと言われてきた「自動運転レベル3」に対応するクルマが、ついにデビューを果たした。この調子で時代は「運転支援」から「自動運転」へと移行していくのだろうか? 清水草一は、そこに根本的な問題があるというのだが……! -
第696回:イタリアにEV専用フィアット系ディーラーが誕生 大矢アキオが電撃訪問!
2021.3.4マッキナ あらモーダ!イタリア・トリノに新たなフィアット系自動車ディーラー「eビレッジ」がオープンした。その特徴は電気自動車を中心とした電動モデルのみを取り扱っていることだ。「e-Village」のサインが輝く店舗に、大矢アキオが早速出向いてみた。 -
ポルシェ・パナメーラ ターボS(前編)
2021.3.4谷口信輝の新車試乗ポルシェが開発したパワフルな4ドアサルーン「パナメーラ ターボS」の走りやいかに? ワインディングロードでステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝に、その第一印象を語ってもらった。 -
ボルボC40リチャージ(デザインプロトタイプ)
2021.3.3画像・写真ボルボがクロスオーバーSUVタイプの新型電気自動車「C40リチャージ」のデザインプロトタイプを発表。「2030年までの完全電動化」をうたうボルボ初のEV専用は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 2021年秋導入予定というニューモデルの姿を、写真で紹介する。