第90回:自動車ジャーナリズムを揺り動かす大問題!?「乗るといいのに」は「いい人なんだけど」と一緒!
2004.01.15 小沢コージの勢いまかせ!第90回:自動車ジャーナリズムを揺り動かす大問題!?「乗るといいのに」は「いい人なんだけど」と一緒!
■“売れるクルマ”の要件は?
先日、某大メーカーのデザイナーさんと話す機会があった。そこで聞かれた、印象的な一言について。
俺がとあるクルマを見て「乗るとイイんでしょうね。見た目はイマイチピンときませんが……」と言ったら、デザイナーさん「それじゃダメなんですよ。女性に『いい人』って言われるようなもんで」と苦笑された。うーん、そうか。そうだったのか。俺はまったくその通りだと思った。恋愛関係でよくあるよね、女性に「あの人、いい人なんだけど……」と言われるタイプ。要するに「いい人」なんだけど「付き合わない人」。イケそうでイケない人というか……。
クルマもまったく同じなのだ。
「乗ればいいんだけどねぇ」と言われるクルマは、「しゃべるといい人」と同じで、実はダメ。見たとたんに「ああ、よさそう」って思わせるのが一番大事。それが結局、一番売れるクルマになるというワケだ。
■恋愛とクルマ選び
俺たち「乗ってナンボ」の自動車ジャーナリストからすると、致命的な“職業的欠陥”を指摘されてる部分もあるんだけど、それはおいといて(だって俺、乗ってどーだ! であんまり勝負してないもん)。確かに、人もクルマもそういうもんだと思った。
つまりね、「クルマが欲しい」「買いたい」となるきっかけで、つくづく一番大きいのは「デザイン」。もしくは、そういう諸々をひっくるめた「第一印象」や「ブランドイメージ」だったり、時にはそのクルマの「ボディカラー」だったりするのよ。正直、「乗って云々」の重要度は低い。
それって、なんだかんだいっても、付き合う人を「顔カタチ」や「雰囲気」で選んでるのと同じなんだよね。「人間、顔じゃない……」って理想論を言う人もいますが。ともかく、意外なる恋愛とクルマ選びの共通項を確認してしまいました。
みなさんも、せいぜい「乗るといい人」だけにならないよう、気をつけましょうね!
(文=小沢コージ/2004年1月)

小沢 コージ
神奈川県横浜市出身。某私立大学を卒業し、某自動車メーカーに就職。半年後に辞め、自動車専門誌『NAVI』の編集部員を経て、現在フリーの自動車ジャーナリストとして活躍中。ロンドン五輪で好成績をあげた「トビウオジャパン」27人が語る『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた』(集英社)に携わる。 YouTubeチャンネル『小沢コージのKozziTV』
-
第454回:ヤマダ電機にIKEAも顔負けのクルマ屋? ノルかソルかの新商法「ガリバーWOW!TOWN」 2012.8.27 中古車買い取りのガリバーが新ビジネス「WOW!TOWN」を開始。これは“クルマ選びのテーマパーク”だ!
-
第453回:今後のメルセデスはますますデザインに走る!? 「CLSシューティングブレーク」発表会&新型「Aクラス」欧州試乗! 2012.7.27 小沢コージが、最新のメルセデス・ベンツである「CLSシューティングブレーク」と新型「Aクラス」をチェック! その見どころは?
-
第452回:これじゃメルセデスには追いつけないぜ! “無意識インプレッション”のススメ 2012.6.22 自動車開発のカギを握る、テストドライブ。それが限られた道路環境で行われている日本の現状に、小沢コージが物申す!?
-
第451回:日本も学べる(?)中国自動車事情 新婚さん、“すてきなカーライフに”いらっしゃ〜い!? 2012.6.11 自動車熱が高まる中国には「新婚夫婦を対象にした自動車メディア」があるのだとか……? 現地で話を聞いてきた、小沢コージのリポート。
-
NEW
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。