第5回:今年の目標はブランドイメージのさらなる強化
インポーターに聞きました〜アウディ編〜
2013.02.18
JAIA輸入車試乗会2013
第5回:今年の目標はブランドイメージのさらなる強化 インポーターに聞きました〜アウディ編〜
コンパクトカーからプレミアムスポーツまで、幅広い車種を一気に投入した2012年に続き、この1月にも2台のハイブリッドモデルを同時に発表するなど、手綱を緩めずにラインナップ拡充を続けるアウディ。2013年はアウディにとってどんな年になるのだろうか。
2014年以降の成長のためにも重要な1年になる
――2012年の日本におけるアウディの販売はいかがでしたか?
おかげさまで前年対比14%増と、過去最高の記録を更新しました。質を伴う成長を遂げることができたと自負しております。
――現在、販売をけん引している車種、イチオシの車種はどのモデルですか?
昨年度は、ボリュームセグメントであるハッチバックとSUV市場に「A1スポーツバック」「Q3」という2台の新型車を投入する一方で、「S6」「S7」「S8」と、ブランドイメージをけん引するスポーツモデルを一斉に発表いたしました。
またアウディ初のハイブリッドモデルも大変注目をいただき、おかげさまで、それぞれのセグメントで一段の成長を遂げることができました。
中でもイチオシは、プレミアムセグメントの核となる「A6」シリーズをお薦めしたい。セダン、アバント、オールロードクワトロ、そしてスポーティーなSモデル、さらにハイブリッドモデルというように、多様なお客さまのニーズに応えられる幅広いバリエーションを取りそろえています。
――今年導入を予定している車種、注目の車種はありますか?
昨年のA6に加え、年初に「Q5ハイブリッド」「A8ハイブリッド」を発表することで、ハイブリッドファミリーの拡張をはかりました。また、ブランドイメージのスポーティーネスを強化する「R8」の改良にも注目してください。
――新型の「A3」や「S3」「SQ5」などの導入予定は?
海外で発表された車種について、具体的にどれをいつ、というお話をすることはできませんが、すでに日本導入済みの車種の他にも、年内に複数の新型車の投入を検討しています。
――全国のwebCG読者に一言お願いします。
2013年も、お客さまの期待を超える革新的なブランドでありたいと思います。
昨年と比べると新型車の投入は多くないかもしれませんが、年初に発表した3台はいずれもアウディのイメージリーダーとなるクルマですので、ぜひブランドイメージの強化につなげたいと考えています。
また、新しいショールームのオープンなどを通してサービス体制の強化を推し進め、「ブランド」「ネットワーク」「カスタマーデイライト」のすべてで成長を遂げられるよう努力いたします。
2014年以降の成長のためにも、今年は重要な1年になるでしょう。
(インタビューとまとめ=webCG 堀田/写真=田村弥)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
NEW
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】
2025.9.8試乗記「MINIコンバーチブル」に「ジョンクーパーワークス」が登場。4人が乗れる小さなボディーにハイパワーエンジンを搭載。おまけ(ではないが)に屋根まで開く、まさに全部入りの豪華モデルだ。頭上に夏の終わりの空気を感じつつ、その仕上がりを試した。 -
NEW
第318回:種の多様性
2025.9.8カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。ステランティスが激推しするマイルドハイブリッドパワートレインが、フレンチクーペSUV「プジョー408」にも搭載された。夜の首都高で筋金入りのカーマニアは、イタフラ系MHEVの増殖に何を感じたのか。 -
NEW
商用車という名の国民車! 「トヨタ・ハイエース」はなぜ大人気なのか?
2025.9.8デイリーコラムメジャーな商用車でありながら、夏のアウトドアや車中泊シーンでも多く見られる「ハイエース」。もはや“社会的インフラ車”ともいえる、同車の商品力の高さとは? 海外での反応も含め、事情に詳しい工藤貴宏がリポートする。 -
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか? -
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。