市販も間近!? スズキ・イグニスの姿が明らかに【東京モーターショー2015】
2015.09.30 自動車ニュース![]() |
【東京モーターショー2015】市販も間近!? 「スズキ・イグニス」の姿が明らかに
スズキは2015年9月30日、第44回東京モーターショー(開催期間:2015年10月28日~11月8日。一般公開は10月30日から)に、コンパクトクロスオーバー「IGNIS(イグニス)」を出展すると発表した。
■オフロードにも自信
スズキ・イグニスは、「オンにもオフにも使える小型車の新ジャンル」とうたわれる、コンパクトなクロスオーバーモデル。
シンプルながら愛着や親しみが感じられるようデザインしたというエクステリアは、グリルとヘッドランプ周辺部がひとつながりになったフロントまわりや五角形のリアサイドウィンドウ、躍動感のあるリアビューが特徴。一方、インテリアは、オーディオやメーター類、エアコンパネルなどのデザインを独立型とすることで、先進性が強調されている。
その姿形からは、2015年3月のジュネーブショーに出展されたコンセプトモデル「iM-4」の、より生産型に近いモデルと推測される。
ボディーサイズは、全長×全幅×全高=3700×1660×1595mm。同社を代表するコンパクトハッチバック「スイフト」のFF車(同3850×1695×1500mm)と比べた場合、全長が150mm長く、全幅は35mm小さく、全高は95mm高くなっている。
ロードクリアランスはやや大きめで、最低地上高はスイフトより50mm高い180mm。ホイールベースはスイフト(2430mm)とほぼ同じ、2435mmが確保される。
パワーユニットは1.2リッター直4「デュアルジェット」エンジンで、“マイルドハイブリッド”と名付けられた簡易型ハイブリッドシステムが組み合わされる。トランスミッションはCVTのみ。駆動方式はFFまたは4WDとなる。
走りをサポートする装備としては、「グリップコントロール」や「ヒルディセントコントロール」(以上4WD車)、衝突被害を軽減するための「デュアルカメラブレーキサポート」「誤発進抑制機能」などが与えられる。
■さらに特徴の際立つモデルも
今回のショーでは、イグニスの持つオフロードテイストをさらに強めたコンセプトモデル「IGNIS-Trail concept(イグニス トレイル コンセプト)」も出展される。
エンジンをはじめとする機関部分こそ変わらないものの、イグニス トレイル コンセプトには、アーチモール、スプラッシュガード、ルーフレール、(イグニスよりも1インチ大きい)17インチタイヤ&ホイールなどが与えられ、アクティブな印象がより強調されている。
ボディーサイズも、イグニスよりも30mm幅広く、25mm背が高くなる(全長は同じ)。
インテリアは、コントラストの際立つ、ブラック×ホワイトのカラーリングが特徴。さらにシートには、エクステリアのアクセントカラーと同じオレンジのパイピングが施される。
(webCG)
関連キーワード:
イグニス,
スズキ,
東京モーターショー2015,
イベント, 自動車ニュース