クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第216回:【Movie】泣く子も黙る夢の国 大矢アキオ 捨て身の路上調査員「モンテカルロ編」

2011.10.21 マッキナ あらモーダ! 大矢 アキオ
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第216回:【Movie】泣く子も黙る夢の国 大矢アキオ 捨て身の路上調査員「モンテカルロ編」

不動産屋さんで目がくらむ

データではなく実際に横丁を走っているクルマをウォッチングして、クルマのある異国情緒を楽しんでいただく「捨て身の路上調査員」シリーズ、今回は泣くも黙るモナコ・モンテカルロ編である。

たいした収入でないにもかかわらず税金が高く、そのくせ良質な社会サービスを受けている実感ももてないイタリアに住んでいるボクである。所得税ゼロで街もきれいなモナコは、夢の国だ。

しかし不動産屋さんのショーウィンドウをのぞくと、その夢は一気に吹き飛ぶ。「0」の数を数えているうちに目がまわるような物件ばかりだ。最低でも日本円にして億単位なのである。隣接するフランス側の町・ボーソレイユと国境ひとつ隔てただけで、ひと桁違う。昔歌手の山口百恵さんが東京でマンションを購入したとき、「億ション」という言葉がはやったが、モナコは国中が億ションなのである。ボクからすれば、アルベール2世大公を自治会長とする、巨大な町内会に見える。

それでも、マンションの隣の住人がF1ドライバーだったり著名テニス選手だったりするわけで、しかるべき人なら社交を通じてビジネスチャンスが広がる可能性が高いのではないか。そうした意味では、東京で高級物件を買うよりよほどお買い得なのだろう。

モナコ・ラルヴォットのビーチ。2011年9月撮影。
モナコ・ラルヴォットのビーチ。2011年9月撮影。 拡大
1929年の第1回F1モナコGP優勝者W.ウィリアムスとブガッティをかたどった像。
1929年の第1回F1モナコGP優勝者W.ウィリアムスとブガッティをかたどった像。 拡大

モナコの路上から消えたもの、増えたもの

さて、9月の夕刻、カジノの正面にある公園から、銀行や高級ブティックが立ち並ぶムーラン通りを走るクルマを15分数えた結果は以下のとおりである。

・メルセデス・ベンツ:18台
・アウディ:10台
・フィアット:9台
・ルノー:8台
・シトロエン:7
・プジョー、フォルクスワーゲン、MINI:各6台
・BMW、スマート、トヨタ:各5台
・フォード、レンジローバー:各4台
・オペル、ポルシェ:各3台
・ボルボ、レクサス、ランチア、シュコダ、マツダ:各2台
・ジープ、ベントレー、ヒュンダイ、キア、サーブ、三菱:各1台
(動画撮影時とは違います)

というわけで、メルセデス圧勝であった。

ルノー、シトロエン、プジョー、フィアットもそれなりに現れたのは、フランスやイタリアから日中だけ働きに来ている人が多いモナコという国を表している。事実、そうしたクルマたちはモナコナンバーでないことが多い。

いっぽう動画内では、黙っていてもフェラーリやロールス・ロイスがフレーム内に入り込んでくるところは、さすがモナコである。意外だったのは、昔はそこそこいたアメリカ車が明らかに減っていることだ。 今回の訪問でも、ボクが見たのは1990年代の「フォード・サンダーバード」だけであった。やはり狭いクネクネした道が多いこの国で、昔ながらの大ぶりなアメリカ車は不便なのだろう。

かわりにここ数年明らかに増殖しているのは、身動き・駐車ともに容易な「スマート・フォーツー」である。ついでにいうと「トヨタiQ」のアストン・マーティン版である「シグネット」は、ボクの3泊4日の滞在期間中に限っていえば、見かけそうで見かけなかった。

多くの店のショーウィンドウには、レーニエ前大公の頃と同様に、アルベール2世大公とシャルレーヌ妃の写真が飾られている。
多くの店のショーウィンドウには、レーニエ前大公の頃と同様に、アルベール2世大公とシャルレーヌ妃の写真が飾られている。 拡大
プランセス・アリス通りを駆け上がる「フェラーリF430スパイダー」。
プランセス・アリス通りを駆け上がる「フェラーリF430スパイダー」。 拡大
イギリスのスポーツカー「MG F」。他国ではまれになったモデルが大切に乗られているのもモナコの特徴。
イギリスのスポーツカー「MG F」。他国ではまれになったモデルが大切に乗られているのもモナコの特徴。 拡大

大人の国モナコ

現地のクルマ愛好家に教えてもらったところによると、モナコでクルマのナンバープレートは、スイスのごとく1枚あれば他のクルマにも使いまわしができるのかと思いきや、実際はダメなのだそうだ。

ところでその愛好家の愛車のナンバーには、ちょっとしたストーリーがある。
同じナンバーを使用していた前オーナーは、乗っていたクルマで交通事故に巻き込まれ、命を落とした。以後そのナンバーは「空き番」となったが、一般的に「不吉」といわれる数字が交じっていたこともあり、それを取得する人は長きにわたって現れなかった。人口3万5千人の国である。“不吉なナンバー”が知れ渡るのは、それほど難しいことではないのだ。

しかしは迷信など毛頭信じないその愛好家は、残っていたその空き番をあえて取得したという。いまや日本同様、希望すれば好きな数字が取れるにもかかわらず、である。その話を聞いたボクは「そのくらい自らの運命は自ら決める意志がある人でないと、モナコに住める財力は築けないのだ」と感じた次第である。

トリビアをもうひとつ。実はモナコの道路交通法では、いまだにシートベルトの着用義務はないそうだ。自己の良識に任せているのだとすれば、不文憲法のイギリスのごとく大人の国ではないか。

(文と写真=大矢アキオ、Akio Lorenzo OYA)


■【Movie】捨て身の路上調査員「モンテカルロ編」(前編)

動画の配信は終了いたしました。

■【Movie】捨て身の路上調査員「モンテカルロ編」(後編)

動画の配信は終了いたしました。

(撮影・編集=大矢アキオ、Akio Lorenzo OYA)

「ボルボ240GL」。ナンバーと良好なコンディションから察するに、モナコ在住のオランダ人か。
「ボルボ240GL」。ナンバーと良好なコンディションから察するに、モナコ在住のオランダ人か。 拡大
2011年7月の大公結婚式にともなうバス路線変更の告知が残っていた。
2011年7月の大公結婚式にともなうバス路線変更の告知が残っていた。 拡大
大矢 アキオ

大矢 アキオ

Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、24年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。イタリア自動車歴史協会会員。

マッキナ あらモーダ!の新着記事
マッキナ あらモーダ!の記事をもっとみる
新着記事
新着記事をもっとみる
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。