マツダ、軽乗用車「キャロル」の安全装備を強化
2018.12.20 自動車ニュース![]() |
マツダは2018年12月20日、軽乗用車「キャロル」に一部改良を実施し、同日に販売を開始した。
今回の一部改良は、MT車である「GF」を除く全車において、従来の「衝突被害軽減ブレーキ」に昼間の歩行者検知機能を追加した「デュアルセンサーブレーキサポート」や「後退時ブレーキサポート」「後退時誤発進抑制機能」「車線逸脱警報機能」のほか、夜間時の「ハイビームアシスト機能」「リアパーキングセンサー」を追加採用している。
GFグレードには「GL」「GS」「GX」と同様に、約55km/h以上の速度で走行中に急ブレーキを検知すると、ハザードランプが自動で高速点滅し後続車に注意を促す「エマージェンシーストップシグナル」を新たに装備している。
さらに全車で、インテリアのパネルカラーとシート表皮カラー、その他一部意匠を変更しているほか、GS、GXグレードには周囲の明るさを感知して自動点灯するオートライトシステム機能を持つディスチャージヘッドランプを採用している。
GL、GS、GXの3グレードは、経済産業省や国土交通省などが普及啓発を推進する「安全運転サポート車」の「サポカーS・ワイド」に該当するという。
グレードラインナップと価格は以下の通り。
- GF(FF/5MT):84万7800円
- GL(FF/CVT):95万3640円
- GL(4WD/CVT):105万9480円
- GS(FF/CVT):110万4840円
- GS(4WD/CVT):120万5280円
- GX(FF/CVT):121万5000円
(webCG)