フォルクスワーゲンID.4(後編)
2022.12.18 思考するドライバー 山野哲也の“目” レーシングドライバー山野哲也がフォルクスワーゲンの電気自動車(BEV)「ID.4」に試乗。前編では足まわりの仕上がりを絶賛したわけだが、山野は「そればかりではない」と言う。後編ではパワートレインについて詳しく語ってもらおう。回生ブレーキの巧みな制御
前回に引き続き、レーシングドライバーの山野哲也に、フォルクスワーゲンの新型BEV、ID.4について語ってもらおう。
山野:ID.4の電気モーターの最高出力は204PSですが、数値以上のパワーを感じます。
webCG:いきなり310N・mと、3リッターエンジン並みのトルクが車体を押し出しますから。
山野:そうですね。実は加速だけでなく減速側、つまりブレーキにも感心しました。
webCG:ID.4のリアブレーキは、制動時には回生が働くからと、あえてドラム式を使っています。ストッピングパワーに不足はない?
山野:まったくありません。それどころか、回生ブレーキの使い方がうまい!
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!