フォルクスワーゲンID.4(後編)

2022.12.18 思考するドライバー 山野哲也の“目” 山野 哲也 レーシングドライバー山野哲也がフォルクスワーゲンの電気自動車(BEV)「ID.4」に試乗。前編では足まわりの仕上がりを絶賛したわけだが、山野は「そればかりではない」と言う。後編ではパワートレインについて詳しく語ってもらおう。

回生ブレーキの巧みな制御

前回に引き続き、レーシングドライバーの山野哲也に、フォルクスワーゲンの新型BEV、ID.4について語ってもらおう。

山野:ID.4の電気モーターの最高出力は204PSですが、数値以上のパワーを感じます。

webCG:いきなり310N・mと、3リッターエンジン並みのトルクが車体を押し出しますから。

山野:そうですね。実は加速だけでなく減速側、つまりブレーキにも感心しました。

webCG:ID.4のリアブレーキは、制動時には回生が働くからと、あえてドラム式を使っています。ストッピングパワーに不足はない?

山野:まったくありません。それどころか、回生ブレーキの使い方がうまい!

 
フォルクスワーゲンID.4(後編)の画像拡大
 
フォルクスワーゲンID.4(後編)の画像拡大
 
フォルクスワーゲンID.4(後編)の画像拡大
 
フォルクスワーゲンID.4(後編)の画像拡大
関連記事
  • フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】 2023.3.10 試乗記 300PSオーバーの高出力エンジンとトルクベクタリング機構付きの4WDシステムを組み合わせた、新しい「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。速さ、操作性、乗り心地と、従来型から全方位的に進化を遂げた新型は、まさに万能マシンと表すべきクルマに仕上がっていた。
  • フォルクスワーゲンID.4プロ ローンチエディション(RWD)【試乗記】 2022.11.29 試乗記 「フォルクスワーゲンID.4」でロングドライブへ。上位モデルでは561kmの一充電走行距離がうたわれているが、果たして実際のところはどうなのか!? 紅葉を求めて栃木の霧降高原を目指した。
  • メルセデス・ベンツGLC220d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2023.3.16 試乗記 メルセデス・ベンツの屋台骨を支えるミドルクラスSUV「GLC」がフルモデルチェンジ。キープコンセプトゆえに変化を感じづらいが、電動化を推進するメルセデスにおいて、それはエンジンを搭載する最後のGLCにふさわしい出色の出来栄えだった。
  • フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントTDI Rライン(FF/7AT)【試乗記】 2023.2.22 試乗記 フォルクスワーゲンのCセグメントステーションワゴン「ゴルフヴァリアント」に追加設定されたディーゼルエンジン搭載車に試乗。ハッチバックよりも長く広いボディーとディーゼルが織りなす走り、そしてワゴンならではの使い勝手をロングドライブで確かめた。
  • フォルクスワーゲンID.4プロ ローンチエディション(RWD)【試乗記】 2022.11.22 試乗記 フォルクスワーゲンの電気自動車「ID.4」が、いよいよ日本の道を走り始めた。これまでの「ゴルフ」のポジションを担うスタンダードモデルの導入だけに、いわば“黒船襲来”級の事件なわけだが、果たしてその仕上がりはどんなものか。
ホームへ戻る