日産が「ノート オーラ」をマイナーチェンジ フロントデザインを刷新し装備も強化
2024.06.13 自動車ニュース![]() |
日産自動車は2024年6月13日、コンパクトカー「ノート オーラ」にマイナーチェンジを実施し、90周年記念車の「90thアニバーサリー」と合わせ、同日販売を開始した。
新たなボディーカラーやインテリアカラーにも注目
日産ノート オーラは、ハイブリッドコンパクトの「ノート」をベースに専用デザインのボディーを架装し、充実した装備を採用した上級モデルである。今回のマイナーチェンジでは、フロントデザインを一新するとともに、機能・装備を強化。使い勝手の改善を図っている。
具体的には、外装デザインではフロントグリルに新しい「デジタルVモーション」を採用。グリルをボディーの幅いっぱいに広げるとともに、ヘッドランプの下にボディーカラーと同色、または「ダークメタルグレー」のアクセントを施した。また新たにウイング形状のフロント/リアバンパーを装着。新デザインの17インチホイールは、見る角度によって陰影のつき方が変わる意匠が特徴で、軽量化や空力性能の改善も果たしているという。
いっぽうインテリアでは、内装色として新たにグレイッシュブラウンの「ワイマラナー」を設定。シート生地は、「オーラ(AURA)」という車名の頭文字“A”をモチーフにしたモノグラム柄のジャカード織物と合成皮革の組み合わせで、ブルーグリーンのステッチを施している。また内装色が「ブラック」の仕様においても、新しい色味の木目調フィニッシャーを採用したり、インストゥルメントパネル、アームレスト、ドアトリムクロスを落ち着きのある色味に変更したりするなど、各部に手を加えている。
ボディーカラーは、ツートンが新色の「フォレストグリーン(PM)/スーパーブラック 2トーン」を含む5種類、モノトーンが8種類となっている。
また機能・装備については、運転席のパワーシートを全車に標準で採用。リフターやリクライニングの調整幅を広げ、より多くのドライバーのドライビングポジションに対応可能としたという。また後席にUSB Type-Cポートを採用するとともに、夜間でも差し込み位置が分かるようリングライトを追加。グローブボックスの容量を拡大して上下2段に仕切るなど、収納スペースの機能性向上も図っている。
なお、これらの改良はカタログモデルに加え、90周年記念車の「90thアニバーサリー」にも実施。2024年7月には「ノート オーラNISMO」の発売も予定している。
価格は以下のとおり。
- G:277万9700円
- Gレザーエディション:286万9900円
- G 90thアニバーサリー:288万9700円
- G FOUR:306万1300円
- G FOURレザーエディション:315万1500円
- G FOUR 90thアニバーサリー:317万1300円
(webCG)