三菱らしさの詰まった次世代SUV「エレバンス コンセプト」が登場【ジャパンモビリティショー2025】

2025.10.29 自動車ニュース 青木 禎之
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
三菱エレバンス コンセプト
三菱エレバンス コンセプト拡大

三菱自動車は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025(会期:11月9日まで)の会場でプレスカンファレンスを開催し、コンセプトモデルや市販予定車を発表した。

「エレバンス コンセプト」の車体は、カプセル型のキャビンと、それを包む強固なボディーで構成されている。
「エレバンス コンセプト」の車体は、カプセル型のキャビンと、それを包む強固なボディーで構成されている。拡大
観音開きのドアを持つ「エレバンス コンセプト」。3列シートの乗車定員は6人となっている。
観音開きのドアを持つ「エレバンス コンセプト」。3列シートの乗車定員は6人となっている。拡大
「エレバンス コンセプト」は、キッチンやシャワールームを備えるトレーラー兼予備バッテリー(写真手前)もけん引する。
「エレバンス コンセプト」は、キッチンやシャワールームを備えるトレーラー兼予備バッテリー(写真手前)もけん引する。拡大
改良型デリカD:5
改良型デリカD:5拡大
「デリカD:5」の展示車両はすべてプロトタイプ。2025年10月30日に注文受け付けが開始され、今冬発売される予定となっている。
「デリカD:5」の展示車両はすべてプロトタイプ。2025年10月30日に注文受け付けが開始され、今冬発売される予定となっている。拡大
アジアクロスカントリーラリー2025で総合優勝した「三菱トライトン」のラリーカー。
アジアクロスカントリーラリー2025で総合優勝した「三菱トライトン」のラリーカー。拡大
新型「デリカミニ」も、海外からの報道陣を含め、多くの来場者の注目を集めていた。
新型「デリカミニ」も、海外からの報道陣を含め、多くの来場者の注目を集めていた。拡大

「FOREVER ADVENTURE」をテーマに、「未来」と「冒険」をキーワードに展示モデルをそろえた三菱自動車。登壇した加藤隆雄社長が「『三菱らしさとは何か?』を突き詰めた」というコンセプトモデルが、電動クロスオーバーSUVたる「ELEVANCE Concept(エレバンス コンセプト)」だ。

同社自慢の電動化と四輪制御技術を搭載。カーボンニュートラル燃料対応のエンジンを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムを持ち、各輪に電動モーターを備えることで個別かつ俊敏にタイヤをコントロール、冒険にふさわしい多彩高性能な走行モードにより、安定・安心感をもたらすという。

新世代の電動SUVとして、スムーズな走りがもたらす快適性のみならず、「タフさ」が強調された従来モデルと異なる車内の上質感も提供される。インストゥルメントパネルの左右いっぱいに広がるディスプレイが死角のない情報を提供し、途切れのないシームレスなシェル形状にまとめられた内装が、やさしく乗員を包みこんでくれる。AI技術がドライバーのライフスタイルや価値観に応じた行き先を提案してくれるのも今っぽい。これなら「私にピッタリな冒険」を危なげなく楽しめるというわけだ。

エレバンス コンセプト本体の先進性に加え、物理的に別体のトレーラーをけん引することで、冒険先でグランピングのようにラグジュアリーに過ごすさまざまな物品を持って行くことも可能だ。同社のフラッグシップたる「アウトランダーPHEV」のキャラクター、実世界での使われ方を、近未来方向に拡大強化した夢のSUVといえるかもしれない。ぜいたくな車中泊の提案……というのは(半分)冗談として、ルノー、日産とのプラットフォーム、コンポーネンツ共有化が進められるなか、「三菱らしさ」を追求した結果がエレバンスコンセプトである。次回は、「パジェロ」の近未来の姿を期待したい。

三菱のブースには、エレバンス コンセプトのほか、新しい「デリカD:5」(プロトタイプ)、新型「デリカミニ」のほか、「トライトン」のラリーカー「アジアクロスカントリーラリー2025優勝車」が展示される。ちなみに2025年は、パトリック・ザニローリとジャン・ダ・シルヴァ組が乗る「パジェロ」がパリ・ダカールラリーで初優勝してから40年、ジョギンダ・シンが「ランサー」でWRC初勝利を果たしてから50周年という節目の年である。

(文=青木禎之)

関連キーワード:
デリカD:5, デリカミニ, 三菱, ジャパンモビリティショー2025, モーターサイクルショー, 自動車ニュース